コメント
BDeri
なんとでもなりますよ☆
私は親も頼らずやってきました。大丈夫だと思います
3boysMAMA◡̈♥︎
うちは下が生まれたばかりですが…
ジャスト2歳差です♡
今日で上の子が2歳になりました♡
妊娠中からそうでしたが
上の子が甘えなくなって
かなりのパパっ子に
なっちゃいました(´>_<`)
抱っこ求められても
中々出来ないのと
切迫やらで入院した時は
まだ訳が分からないので
何故ママが急にいなくなったのか
分からずに
帰ってきた時には
私は蚊帳の外って感じで
かなりの距離感があり
今現在は上の子に対して
愛情をたくさん捧げるように
奮闘中です( ༎ຶŎ༎ຶ )
下の子は幸い
手がかからないので
おっぱい以外は
ベビーベッドだし
頻回授乳でもないので
助かってるのですが
何しろ上の子の赤ちゃん返りと
若干、距離を取られてる感じが
まだ抜けずそっちのケアのが
大変です( ༎ຶŎ༎ຶ )
2歳なので
ママを試すように
次男のおっぱいの時に限って
抱っこを求めてきたりします…
赤ちゃんと自分
どっちをとるのか試してるのか。。
お風呂などは旦那がいても
毎日戦争です( ༎ຶŎ༎ຶ )
旦那さんが遅いのであれば
上のお子様のご飯とかもあるし
大変になると思いますが
産後の体力が回復するまでは
周りに助けてもらいながら
何とかやってる感じです( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )
-
ガーコ
出産おめでとうございます♫
そして返信ありがとうございます。
卒乳してないのも、問題ですよね^_^;どーにかしなければ・・。
下の子手がかからないなんて、ママ想いですね❤️
周りに助けてもらいながら頑張ってみます。
寝かしつけはどーされてます❓- 1月28日
-
3boysMAMA◡̈♥︎
卒乳はボチボチでも
いいと思いますよ♡
私は実際には卒乳してたので
分からないのですが
妊娠中でもある程度の時期までは
授乳してたママもいますし¨̮♡︎
寝かしつけはいつも
お風呂に6時半頃入るので
そのあと次男に授乳して先に寝かせて
長男はそれからご飯食べて21時頃
就寝です(* ¨̮*)/♡︎
今の所長男が寝てしまってから
次男が1時間後くらいに
おっぱいで起きるので
授乳して~って感じです☆
下の子に手がかからなければ
すごくリズムも変わらずに
スムーズにいきますよ♡
まぁ多少、泣かせてても
次男くんは放置ですww- 1月28日
-
ガーコ
お忙しい所返信ありがとうございます♫
卒乳ボチボチでやってみます♫
不安が取れました♫- 1月28日
3kidsma-ma
我が子は1歳違いですが何とかなりましたよ!どうゆうふうにしたら2人をお風呂にいれられるか考えたり寝かしつけは自然と先に母乳で下の子が寝たあと上の子を寝かしつけたりなんとかなってましたよ!
のーさ
なんとかなると思います^o^
私も三人目不安ですが、二人目もなんとかなったし大丈夫!と旦那と話しています。
うちの子は2人とも次の妊娠がわかった頃7か月で、自らおっぱいを嫌がり、あげなくなりました。
妊娠して、味が変わったのかな〜と思っています。
今は2人で遊べるようになってきて、とっても可愛いです^_^
-
ガーコ
返信ありがとうございます♫
なんとかなりますよね♫
最近は、おっぱいと言って吸いに来ますが、気持ちがおさまれば、寝たりしてました。でもまだまだ吸ってる感じで^_^;徐々に回数減ってくれたらいいのですが・。
2人で遊んでくれるようになるといいですよね♫- 1月28日
よりみち
皆さんも言っていますが、何とかなりますよ✨
その家庭ごとに生活スタイルが違うので、試行錯誤して自分達に合ったやり方にしていけばいいと思います(^-^)v
何とかなりますよ✨
-
ガーコ
返信ありがとうございます♫
なんとかなりますよね♫
少しやる気になってきました〜
2人いっぺんに泣いた時とかどーしてます❓- 1月28日
-
よりみち
真ん中の子供が発達が遅れていてほぼ、年子です(^_^;)
主人も夜勤があったりと一人で頑張っていますが…
下の子には申し訳ないですが、真ん中の子を優先しています。
でも、夜になるとどちらも譲らないのでおんぶと抱っこのサンドイッチです(´д`|||)
一番上の子は、あとでフォロー(^-^)v
子供なりに気を使ってくれます✨
イライラして当たり前❗
そのあとにちゃんとゴメンね🎵だーいすき(>ω<)をすれば、いいと思います(^-^)v
頑張ってください(*´∀`)♪- 1月28日
-
ガーコ
返信ありがとうございます♫
うちの上の子結構頑固な所あるので、色々心配で^_^;自分なりに頑張ってみます♫- 1月28日
ガーコ
返信ありがとうございます♫
なんとかなりますよね。卒乳もしなきちゃで、気が重いです。