

海外に移住したい
6ヶ月の時に初めて伊丹から那覇まで乗せました。
私は元々ANA派でマイルを貯めて
いたので、ANAにしました。
格安航空は席が狭いので、
子供を抱っこして乗るのは、
大人がしんどいかなと思います。
ANAは飛行機のおもちゃをくれたり、
CAさんもたくさんあやしてくれましたよー!
座席は泣いたり騒いだりした時に
すぐあやせるように、通路側で指定しました。

もすけ
この間、大阪→福岡でピーチを利用しました。
以前利用したことがあり、広告メールが来て「安いやーん♥️」となり予約しました。
が、失敗しました😅
私が常識知らずなのが悪いのですが...
セール価格で4500円ほどで、2歳以下は無料と書いてあったので普通に座席あると思ってて1席しか予約せず...
後日、「あれ?無料なのに席あるの?」と改めて思い問い合わせしてみたら2歳以下は席がないので抱っことの回答。
そうだよねー😂
でも、よくわかってなかったから2歳以下無料のところに座席無しって書いておいて欲しかった😭
しかも、追加で子供の席を確保するなら電話でしか受付できないと言われ、それが7000円...
高い😫
しかも!!
座席指定しないと席が離れるかもしれないので指定して下さいと言われ...
指定するのに1席につき最低400円。
え!?
1歳児と席離して誰が面倒みてくれるの!?
バカじゃないの!?
と思ってしまいました。
それなら新幹線で帰った方が安くて、悔しくなったので子供の席は確保せず...笑
妊娠後期なのに膝に乗せて1時間半耐えましたよ。
ピーチは座席の隙間?が狭いと聞いたのと、こどもがいる場合乗り降りがしやすいようにした方がいいなと思い座席指定しました!
一番前の席は指定料が1700円(1500円だったかも)とられるのですが、一番前の席にしました。
しかし、これも失敗したなと思いました💦
一番前の席は確かに広いのですが、女性であれば普通の席もそこまで問題なかった気がします😅
むしろ、広い分こどもが降りたがって大変だったような😂
しかも、一番前は折り畳みのテーブルもついてないので、ちょっと物を置くこともできないし、バックなんかは前の座席の下に置くルールですが前に座席がないので置けない😱
膝の上に乗せていればいいのですがこどもを乗せてるので無理!!
仕方ないので自分の座席の下のあいてるスペースを利用しましたが、遠すぎて取りたい物があっても取れず...
お茶、携帯なんかは先に出してたので一応なんとかなったはなったのですが...
一番前の席にしてよかったことは
乗り降りがスムーズだったことと、こどもが前の席を触らないかなどを気にしなくてよかったことですね!
ピーチは座席に厚みがないので、後ろの人が席に触れるとかなり振動?がきて結構イラっとします。
と、かなり長くなってしまいましたが、私の失敗談でした!
是非このアホな話を活かしていただければと思います。
コメント