※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Mirico☺︎
子育て・グッズ

生後23日の赤ちゃんが、授乳頻度が増えてきて母乳の出が心配。おっぱいの張りが減り、赤ちゃんの体重増加も気になる。母乳が足りているか不安。泣いたら母乳不足か心配。

生後23日です。
ほぼ完母で育てていますが、
最近授乳頻度が増えてきました!

退院後〜先週くらいまでは
一回授乳したら2〜3時間は泣かなかったのですが、
最近は1時間持たない時もあります😢

退院後はおっぱいが張ってすごく痛かったのですが
ここ2、3日あんまり張らず、
授乳前になるとツーンも痛いくらいです💦
これは母乳が減ったのか、、
差し乳になってきているのでしょうか?

母乳の出が悪くて、授乳頻度が増えているのか
赤ちゃんが大きくなって飲む量が増えたのか、、
ミルク足したほうがいいでしょうか?😔
スケールはないので体重はわかりません😢
2週間検診では1日30gくらい増えてたので
順調と言われましたが、、、
あの時より母乳出てないような気がしちゃいます😭

頑張って吸ってくれてますが、
もし出てなかったら泣きますか??😢

コメント

haru

先月出産しました!同級生ですね👶💕
出産おめでとうございます🎂💓
わたしも完母で育てています!!!
赤ちゃんが元気に動いて、一生懸命吸ってくれてるのであれば問題はないと思います!
わたしも退院してしばらくしてから
乳腺炎になったりとおっぱいのトラブルに悩まされて、母乳足りてなかったらどうしようと不安になったのがついこの前です😢
環境が変わったりすると赤ちゃんも緊張してよく寝たり寝なかったりするみたいです。
ママがストレスを感じたり、極度に疲れたり、ご飯をちゃんと食べれてなかったり、水分を取れてなかったりすると出なくなってしまうこともあるみたいなので赤ちゃんの為にママが元気で笑顔でいれることも大事だと助産師さんに言われました😊

母乳外来をやってる病院や助産院に行ってみるのもオススメです!
体重測ってくれて、授乳の状況も見てくれたりします!1回の授乳でどれくらい飲めてるかとかも☺️

退院して疲れも溜まってくる頃かと思いますが体を冷やさないように気をつけて(冷えも母乳に影響するそうです)
お互い母乳育児楽しみましょうね!!!

  • Mirico☺︎

    Mirico☺︎

    コメントありがとうございます☺︎
    返事遅くなりすみません😭

    同級生ですね💖
    haruさんもおめでとうございます🎊
    &育児お疲れさまです!
    母乳も軌道にのるまで時間かかりますよね!!
    少し様子見て1ヶ月検診もひかえてるので
    その時におっぱい見てもらおうと思います☺️✨

    お互い育児頑張りましょう❤️

    • 12月23日