※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
lily_jy.
子育て・グッズ

5ヶ月の赤ちゃんの昼寝がバラバラで、日中の寝かせ方に悩んでいます。眠い時に起こすべきか、眠かったら寝かせるべきか迷っています。眠い中起こすのは可哀想で、30分から1時間で自然に起きてしまいます。

5ヶ月になったばかりの女の子です!お昼寝の時間が毎日バラバラです。。だいたい7時〜7時半にカーテンをあけて起床。しばらく1人遊び、授乳したりして、長くて3時間くらい起きてから寝る時もあれば、1時間半くらいでぐずりだし寝てしまう日も。。日中の合計昼寝時間は、2時間半から3時間半くらいで、時間帯は毎日バラバラ。。授乳間隔は、3時間おきにしてます。まわりの子は、昼間はあまり寝なくなって夜にまとめて寝るようになったなんて話を聞きます。うちは、夜はだいたい3回くらいは泣いて授乳してます。完母です。4ヶ月になる前くらいから、3時間くらいで起きるようになりました(>_<)それまでは、5時間とか寝る日もありました(>_<)
昼間、眠くなっても無理に起こしておくほうがいいんでしょうか。。眠いとぐずり機嫌も悪くなり、眠い中無理に起こしておくのはかわいそうで、少し引き伸ばしたりはしますが最終的に寝かせてしまいます。寝ても30分から1時間で勝手に起きます。
文がまとまってなくてすいません(>_<)

コメント

さとちゃん*

うちの娘ちゃんは、朝7時から8時前に起きて、9時30分頃にはパタリ(笑)
その後は、離乳食と授乳して、12時から13時の間に1時間程寝ます。
午後は起きてて、15時頃に寝る時もあれば17時頃に寝る時もあります。だいたい1時間くらい。
19時前には必ずお風呂に入り、21時までには寝室に行くようにしています。
夜は、24時頃に起きたきりで、朝までぐっすり寝てくれます。
昼間に、室内で遊ぶ事がほとんどです。お散歩は1週間に数えるほど…
授乳は気にいていませんが、8回くらいでしょうか。
うちの娘ちゃんも、眠いとすぐぐずります。
そんな時は、抱っこしたり、気分を変えるように別のおもちゃを出したりしていますよ♪

  • lily_jy.

    lily_jy.

    ご回答ありがとうございます!
    朝までぐっすりなんて羨ましいです!
    来週から離乳食始めようと思っているんですが、お昼寝の時間がバラバラなので、どのタイミングで離乳食あげようか迷ってます。。

    • 1月27日
  • さとちゃん*

    さとちゃん*

    私も離乳食始まる前は生活リズムの事で、めっちゃ悩んでました。
    なんせ、朝起きるのが9時とか10時だったので…
    だいたい決まった時間に寝て、起こしてあげたら生活リズムが作れました。
    今では10時前後には離乳食食べてくれるので、とても助かってます✨
    心配しなくても、きっと大丈夫ですよ(ˊᵕˋ)

    • 1月27日
  • lily_jy.

    lily_jy.

    ありがとうございます(*^o^*)心配しすぎたかもしれません☺️💦
    来週から離乳食始めてみます😃

    • 1月28日
華ちさ

今6ヶ月半ほどですが、夜は割りとまとまって寝てくれます!
けど昼間も普通にねてます!笑
なので、その子その子で昼寝れなくても夜も寝れない子もいるのかな?と思います。
日中お外連れて買い物行くと私の娘は寝れずずっと起きて夕方爆睡しますが(´・ω・`)

お昼寝てくれるならママも一緒に寝てゆっくりしてもいいと思いますよ(^ー^)

  • lily_jy.

    lily_jy.

    ご回答ありがとうございます!
    夜にまとめて寝てくれて羨ましいです(*^^*)
    そうですね(>_<)一人ひとり違いますよね(>_<)分かってるんですが、やはり気になってしまいました。。
    お昼寝は、娘とたっぷりすることにします(*^o^*)

    • 1月27日
そたママ

わぁ!同じでついコメントします。
4.5ヶ月からうちも夜中ちょくちょく起きてくるようになりました。
質問したら、この時期は脳が活発になって目が覚めやすい?らしいですよ!

朝も起きて早くて1時間しないうちにまた朝寝しちゃいます。
起こしたほうがいいのかと思いましたが、あたしは寝かせてます。また30分くらいで起きてしまいますが…
午後からは添い寝すると1〜2時間寝てくれるけど、身動きとれないので一緒に寝たりしてます。

回答になってませんが、時期がくれば夜中まとまって寝れるようになる日がくるのでがんばりましょう!
あたしも夜中1〜3時間おきに起こされまとめて寝てくれるといいなと思います…

  • lily_jy.

    lily_jy.

    ご回答ありがとうございます!
    同じ方がいて良かったです( ; ; )
    夜中、同じですね(>_<)!
    毎晩、娘の寝顔をみて、今夜はぐっすり寝てくれますように💕って願ってます☺️w
    そうですね!時期がくれば、寝る日が来ますよね!

    • 1月27日
2人の王子ママ

うちもバラバラでしたよー(*´ω`*)
寝かせよーとしてもおめめぱっちり…眠いと寝かせて上げないと機嫌がMAX悪いという感じでした(・_・;
夜は夜で夜泣きがすごくてあんまり寝てくれなかったですよ。その分をお昼に寝たりしてました。昼夜逆転してるなーと思いましたがそのうち治ってお昼は起きて夜は寝てとなってくれました。好きなようにさせすぎたかもですが好きなようにさせるのが一番と自分に言い聞かせてました(笑)

  • lily_jy.

    lily_jy.

    ご回答ありがとうございます!
    夜泣きもあったんですね!5ヶ月くらいから始まる子もいると聞いたので、うちもハラハラしてます(笑)
    夜泣きは何ヶ月くらいから何ヶ月くらい続きましたか?
    夜泣きって、何をしても泣き続けるんでしょうか(>_<)?

    • 1月27日
おさなちゃん

昼間無理に起こしておくことはしなくてもいいと思いますよ!完母のママは夜中3回ぐらいは授乳するって人たくさん聞きます(*_*)
私は完ミなので夜授乳なしというと驚かれました。
まだまだ5ヶ月ならお昼寝の時間もバラバラなのはしょうがないです!
規則正しく朝起こして、夜は寝させるって意識してしてあげてればそのうちだいたいの時間が決まってきますよ〜(^o^)/
疲れていて夜寝たいって時には夜寝る時だけミルクにしちゃうってのも手ですよ(^^)!

  • lily_jy.

    lily_jy.

    ご回答ありがとうございます!
    良かったです(>_<)!
    まだバラバラで大丈夫なんですね☺️
    娘が眠くなれば寝かせて、遊びたければ遊ばせてましたが、お昼寝のリズムも、こちらでつけたほうがいいのかと思いました(>_<)💦
    やはり、完母のかたは夜中起きるんですね😃娘はミルク、飲んでくれないんです😭💦私も夜だけミルク作戦にしたくて、哺乳瓶とミルクの練習をずっとしてたんですが、全く受け付けてくれなくなりました。。
    今夜も頑張ります(>_<)!

    • 1月27日
おさなちゃん

きっとミルクよりちるコムさんのおっぱいの方が美味しかったんですね(^^)!
頑張りましょう😊!

  • lily_jy.

    lily_jy.

    ありがとうございます(>_<)!今だけだと思い、頑張ります😊

    • 1月27日