
5ヶ月半から始めた離乳食について悩んでいます。口を開けず食べないことに困っており、量や種類をどうすればいいか考えるのが億劫になっています。他の親御さんはどうしているのか気になります。
5ヶ月半から始めた離乳食。
今は6ヶ月半。ちょうど1ヶ月くらい経ちました。
全然口あけなくて、食べません。
おかゆ小さじ1.5、にんじん小さじ1、じゃがいも小さじ1。
1ヶ月も経つのにこんなもんです。
これから口を開ける日はくるのか、
どう量を増やしていこうか、
種類も増やしていこうか、
毎日離乳食のことを考えると嫌になります💧
離乳食始める前の育児はなんて楽だったんだと思うようになりました。
のわりに、子どもが寝た後のひとり時間にスマホばっかかまって、離乳食を勉強するでも作るでもない自分💧
みなさんもっと向き合ってやってるんですかね?
- ©️(6歳)
コメント

ちいぽん
さつまいもとかバナナの味がしっかり甘いやつから始めるといいですよ☺︎
うちは今回3人目は意欲満々で小児科からもオッケーもらって4ヶ月から始めました☺︎
もしかしたらまだ始めるタイミングじゃなかったのかもしれないですね💦

あー
うちの子も5ヶ月から始めましたが、2〜3ヶ月くらいはそんな感じでした!
むしろそんな食べなかったかも、、、笑
ほかの方もおっしゃってますが、さつまいもとか、とうもろこしの裏ごしとか、甘めな好きそうなやつとかあげたらよいかもしれないですね!
うちの息子は好きなやつしか食べなかったです笑
そしてこどもが寝た後の一人スマホ、全然してますわたしも!!笑
離乳食はレトルトとか、お湯で溶かすやつとか、いっぱいあるので市販のもの頼りましょう!
大人のご飯取り分けて、味薄めたり柔らかくしたり、とか、作れるものだけしか私は作ってなかったです!
-
©️
2、3ヶ月もこんな感じだったんですね〜〜!
同じような方の話聞けて嬉しいです!
スマホも!(笑)
なるほど!なんかベビーフードは忙しい時とかのもんだとあまり手をつけてませんでした!
食べない今こそベビーフードが楽ですね!!
ありがとうございます!- 12月22日

あゆ
息子も全然!食べませんでした(´`:)
まわりに聞くとモグモグ食べると聞いて、何でかなぁ…といつも考えてた気がします(+_+)
作っても捨てるのが多かったです。
その頃はほぼミルクで生きていたんじゃないかと思います(^^;)
少し味付けするようになってやっとぼちぼち食べてくれるようになったかもです。
今は1歳半ですが、まだまだ大人と一緒というわけにはいかない感じです(^_^;)
本当、それぞれ…ですよね。
私はベビーフードに頼ってます。
いつかは口を開けてくれますから、大丈夫だと思います(^^)
-
©️
味付けで変わってくるんですね!
そしてやっぱりベビーフード!
明日早速ドラッグストアいきます!(笑)
ありがとうございます✨✨- 12月22日
©️
甘いやつ始めたら余計薄いもの食べなくなるんじゃないかとビビってあげてないです💦
タイミング、それ保健師さんにもいわれました!その子によってほんと違うんですね😥
タイミング、探って見ます💧