※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こにー
妊娠・出産

妊娠8週で茶おりが出て、安静か無理のない生活か悩んでいます。医師の意見が分かれ、寝たきりを勧められました。先生は70歳以上の男性で、他の病院では仕事も問題ないと言われた経験があります。

妊娠8wで茶おりが出ました。
絶対安静?それとも無理のない生活?
先生によって診断が違いすぎました。
いつもの病院では、茶おりではなく鮮血が出たら連絡してくださいとのことでだったのですが、不安だったので近所の産婦人科に行きました。
赤ちゃんは元気だったのですが、仕事は休んで寝たきり生活を!!と言われました。
一人目の時も茶おりが出て、病院では無理ない生活で、仕事も事務職なら行っても問題ないよと言われていたのでそのことを伝えたら
最近はそーいう医者多いけど、出血してること事態異常なんだから、親や旦那に協力して寝たきり生活をしていなさいと言われました。
その先生はいい先生ですが、年齢70才は超えてそうなおじいちゃん先生です。
茶おり出てる時ってみなさんどのような生活をしていましたか?

コメント

deleted user

わたしも絶対安静と言われました!
赤ちゃんを守れるのは自分だけ!と言い聞かし1ヶ月お仕事もお休みしました!

  • こにー

    こにー

    ありがとうございます。今日はいつもの病院での診察で、血も止まっているので、大丈夫と言われました。
    ホントに先生によってバラバラなんだなーと痛感しました。

    • 12月25日
deleted user

おじいちゃん先生の言う通り、茶色いおりものも本来出ませんからね...(^^;母体が何かしらのSOS出しているんだと思います(><)
今共働き家庭が多い中仕事休め、と言われてもなかなか難しかったりしますが、私ならお腹の命に変えられる物はない、と思うのでとにかく安静第一を心がけますかね😣💦

余談ですが、私は茶おり→大出血からの化学流産を2度経験しています。茶おり→出血まで1時間しないうちに起こったので安静も何も心の準備も出来ないうちの出来事でした。なのでその後次女、現在第3子と妊娠する度(特に初期)30分に1回トイレに行って出血してないか確認してました💧神経質、と言われたら何も言えないですがあの悲しみだけはもう味わいたくないのです。

長々と失礼しました😣どうか安静にして赤ちゃんの生きる力を信じてあげて下さい。

  • こにー

    こにー

    ありがとうございます。今日はいつもの病院での診察で、血も止まっているので、大丈夫と言われました。
    赤ちゃんのいきる力信じます!!

    • 12月25日
かなまる

5~7週にかけて茶おりが出続け、出血もしたので病院に行ったところ、薬と漢方を処方されました。おじいちゃん先生ですが、特に「安静にしてなさい」とかは言われなかったです。

上の子もまだ小さいので完全に安静には出来ませんでしたが、極力出かけないようにしたりはしました😞

今では茶おりも止まったのですが今度はつわりで引きこもり生活です😅

  • こにー

    こにー

    ありがとうございます。今日はいつもの病院での診察で、血も止まっているので、大丈夫と言われました。
    なるべく安静にします。
    お互い頑張りましょー!!

    • 12月25日
  • こにー

    こにー

    ごめんなさい、最初の文章コピペして、、失礼しました!!

    • 12月25日
まなみ

あたしは5~8週まで毎日出てました。時には生理かって思う量の時も😨
病院行く度に質問しましたが、あたしんとこの先生は過去の出血だからいいけど、鮮血が出たら連絡するように言ってました😱
9週になったとたんピタリと治まりました❗
そんな事あっても、赤ちゃん順調なので問題ないと思いますよ🎵

  • こにー

    こにー

    ありがとうございます。今日はいつもの病院での診察で、血も止まっているので、大丈夫と言われました。
    同じこと言われてる人がいて安心しました。

    • 12月25日