
夜間断乳を考えていますが、昼間授乳できるか不安です。保育園通いで朝晩の授乳のみ可能でしょうか。
8ヶ月の男の子のママです。
6ヶ月になった頃から夜泣きがひどくて、ひどい時は30分おきに泣いて、10回くらい起きることもザラです。
そろそろ夜間断乳に踏み切ろうと思うのですが、母乳を通してのふれあいは辞めたくないし、できる限り長く授乳していたいと思っています。
昼間にその分授乳すればいいだろうと思ったのですが、春からは保育園に通う予定です。昼間飲まなくて、夜間断乳もしていると、必然的に断乳になってしまうのでしょうか。
朝起きてからと帰宅してからだけの授乳というものはできるものでしょうか?
- あや(6歳)
コメント

ママリ
9ヶ月の頃同じ理由で夜間断乳しました。
昼間は保育園で哺乳瓶でミルクを飲んでました。
でも朝と帰宅後に授乳してましたよ☺️
私の場合は1歳までに卒乳したかったのでだんだんと回数を減らしましたが、
他のママさんで夜寝る前だけ授乳してる方もいましたよ!人によるんだろうけど吸わせてたら出るものなのかな〜と思います。

ふみ
うちの子が生後11ヶ月ごろに断乳しました。
おっぱいトラブルを避けるため、断乳は徐々にゆっくりめでしました。
朝昼晩の3回を2回→2回を1回→1回から一日置きという感じで。
それでも母乳は出てました😃(もちろん個人差あるとは思いますが)
そして夜泣きについてですが、成長と共に寝るようになる子もいれば、3歳になってもママの手助けがないと寝れない子、頻回に起きてしまう子がいるのも事実です。
なので、個人的に「ママと赤ちゃんのぐっすり本」がおすすめです。
睡眠コンサルタントのママが書いた本です。
いつ終わるか先が見えないまま夜泣きに悩む毎日よりも、赤ちゃんの睡眠について知って接するのとでは、ママの気持ちの面で変化があるかもしれません。
-
あや
一日置きでも母乳は出るのですね!安心しました😊昼間飲めなくなるので夜間断乳するかどうか迷っていましたが、やってみます!
本もとても参考になりました!早速買って読んでみます。ありがとうございました😊- 12月21日
あや
コメントにすごく勇気付けられました!(>_<)朝と帰宅後に飲ませて飲んでくれるなら安心です!飲んでくれなくて卒乳しちゃう可能性もありますが、それは仕方ないですものね😅
夜間断乳やってみることにしました!ありがとうございました😊