※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
子育て・グッズ

授乳に関する悩みを抱えています。保護器を使っているけれど、自信が持てず悩んでいます。他のママさんはどうしているのか知りたいです。

産まれて明日で1週間。
今までこの子がお腹の中にいたのかと感動する反面、特に意味もなく涙が出てきます😭これが噂のマタニティブルーでしょうか。

初めての子育てで特に授乳が上手くいかなくて悩んでいます。
乳首が短く、入院中もなかなか上手く吸わせることができませんでした。
特に左は短いです。なんとかやれば右だけは何もつけずにできるのですが、上手く吸いつかせるまでに時間がかかってしまいます。
赤ちゃんの舌が短めというのもあるらしいです。
入院中はよくそれで大泣きして、授乳どころではなくなっていました。
入院中保護器を使うことを進めてくれた助産師さんもいて、退院後は直接吸う練習をしつつもそのまま保護器に頼ってしまっている自分がいます。
これでいいのだろうかと、授乳中泣いてしまうこともあります。
でも入院中できたのだからできないはずではない、私の抱き方や吸わせ方ができてない······と自信喪失しています。
赤ちゃんが飲むのを練習中な分、私が抱き方や吸わせ方をリードしなければと思うのですが······

同じように保護器を使っていたママさんはそのまま使い続けましたか?
または外せるようどのような工夫をしたのか教えていただけますでしょうか?

コメント

⭐︎もっち⭐︎

私も乳首の形が悪くて直接は全く吸ってもらえず、さらに息子の口が小さく…みたいな感じで全然ダメでした💦なので最初から保護器使って授乳してました!「このまま直母できなかったらどうしよ…」とかなり悩んでましたが、生後1カ月頃から少し保護器無しであげる練習をしてたら知らない間に上手に吸えるようになってました✨
練習は最初保護器を使って吸わせて、少し吸わせた後サッと保護器外して乳首押し込んで飲ませてました(笑)

必ず保護器無しで吸ってくれる日がやってきます(^^)!!

  • はる

    はる

    コメントありがとうございます!!
    参考にさせていただきます😭
    焦りすぎと分かっていても不安で仕方がなかったのですが、同じような経験をした方の話を聞けて安心しました。
    日毎成長するものですよね!!
    後ろめたさとか考えず、今は赤ちゃんがお腹いっぱいになることだけ考えます!!
    ありがとうございました😊

    • 12月21日
ひぃと

私も扁平気味だったので、はじめのうちは保護器使ってました😘✨
授乳のときは指で乳首をグリグリ捻って引っ張って、乳首を出してからまず直母の練習→だめだったら保護器って感じでした😊✨
1ヶ月もたつ頃には乳首マッサージするだけで直母で飲めるようになりました!
赤ちゃんも上手になるので大丈夫ですよ☺️❤️コツは、思っているより強く赤ちゃんの口に乳首(乳輪ごと)押し込むことです!外れないようにちゃんと密着させてあげることです😆✨
まだ1週間、どのママさんも通る道です✨焦らなくて大丈夫ですよ😊✨

  • はる

    はる

    コメントありがとうございます!!
    経験談参考になります😭
    たしかに産後すぐの時より乳首も柔らかくなってますし、おっぱい自体も変わってきているのを感じます。
    毎日の積み重ねが大事ですね😊
    自分だけじゃないんだとすごく楽になりました!!
    本当にありがとうございました!!

    • 12月21日
ayu

入院中に切れて痛くて保護器使ってました(・・;)うちも張ると乳首無くなるのでマッサージして少し出して吸わせやすくしてからあげてます😅
授乳難しいですよね(>_<)💦

  • はる

    はる

    コメントありがとうございます!!
    私も切れかけで必死に薬塗ってました😭あれ痛いですよね。保護器使うようになってからだいぶ治ってきました。
    授乳前の準備も大事ですね😣
    泣く前に欲しそうな顔してたら乳首の準備から始めようと思います!!
    絶対必要だし回数多いものなので毎回悩みながらしています😂いつかこんなことあったなぁと懐かしく思える日が来ると信じて頑張ります!!

    • 12月21日
みぃちゃんザウルス

明日で2ヶ月になる男の子を育ててます( ᐡ。• ·̫ •。ᐡ )✨
私も乳首が短めで中々吸ってくれず、最初から保護器をつけてました😊🌼
今も保護器つけてます( ;ᵕ; )💖
直接吸わせようとしても短いから吸いにくいようで駄目でした😂
諦めました!笑
ぼちぼちでいいかなって思うようにしました( ᐡ。• ·̫ •。ᐡ )♡
最初は吸い方が本当に下手で全然吸ってくれなかったですが、今ではちゃんと吸ってくれます\(◡̈)/♥︎
抱き方も本当悩みました。このまま完ミにしようかと考えたりもしましたが、混合でいけてます😊母乳の出が悪いのもあるんですが、ちゃんと吸ってくれてます☺︎はるさんのお子さんもちゃんと吸ってくれるようになりますよ🥰大丈夫です🥰🌈

  • はる

    はる

    コメントありがとうございます!!
    絶対外さなきゃいけないってことないですよね😭
    病院では保護器使って頑張ればいいよという方もいれば、どうにか直接頑張るようにという方もいて何が正しいのか分からくなっていました。
    でも結局はお母さんと赤ちゃん次第ですね😊
    大丈夫と言っていただけて安心しました🤗
    本当にありがとうございました!!

    • 12月21日
ぴょん吉

1人目は、授乳で苦労しました😓保護器も使ってましたよ~😁
私も乳首が短く、初めての子なので、持つのも怖く、なかなか飲みやすい環境を作ってあげれず、時間かかりました💦
とりあえず、時間があったらおっぱいマッサージ&授乳の練習って感じでした😅何回も練習重ねていくうちに、1ヶ月後には保護器なしでも吸えるようになりましたよ😘それまでは大変かもしれませんが、努力は実りますし、乳首の形って変わりますよ😘
大変だったらたまにミルクも足して、リラックスして下さい❤
偉そうに言ってすみません💦でも、授乳ってこんなに大変だとは、産むまで想像もできませんよね😁✨

  • はる

    はる

    コメントありがとうございます!!
    首ぐらぐらで夜の授乳のとき必死に抱えてます😂
    たしかに少しずつ乳首が伸びてる感じはしています!やっぱり吸われてるから伸びるし柔らかくなるんですかね?
    偉そうになんてとんでもないです!!とりあえず1週間健診まで母乳で頑張ってみて、そのときの体重次第でミルクも考えないとって思っています☺️
    産む前は陣痛が〜とかばっかりでしたが、産んだあとも大変ですね😭1人産み育てるだけでも尊敬するのに、これを何人もしてるお母さん達を見ると頭が上がりません😵

    • 12月21日
  • ぴょん吉

    ぴょん吉

    首怖いですよね💦最近、2人目を出産したんですが、助産師さんに良い乳首だねーと誉められました!1人目の時は、散々だったのに、と言うと、きっとお姉ちゃんが一生懸命吸ってくれたから乳首よい形になったんだねー😄と言われました😁まだまだ眠れない日々が続くと思いますが、お互い頑張りましょう✨頑張った後にはきっとご褒美が待ってますよ😘
    検診体重増えてるとよいですね❤

    • 12月21日
  • はる

    はる

    ふとした拍子にグキっといきそうでビクビクです😭
    今の苦労はきっとこの先報われますよね!
    産んだばかりですが、私も2人目考えているのでもしかしたらできるかもしれない妹弟ちゃんのために2人で頑張ります😊
    慣れない生活ですが頑張ります❤
    ありがとうございました!!

    • 12月21日
あす

娘の吸う力が弱くてか、入院中から、保護器使ってました😊
母乳外来も通い、おっぱいマッサージをしてもらい、乳腺貫通させてもらってました🍀
また、退院して1週間くらいしてから、保護器無しの練習を始めました✨

①(10分ずつの授乳)片方五分やったら、残りの五分保護器外してみてくわえさせてみる。最初は嫌がりますが、2、3回ごくごく飲めただけでも良しとしていました☺️
②片方練習したら、もう片方は保護器はつけたまま10分飲ませてました。
③次の授乳では、さっきとは違う方を練習。

これを続けていたら、生後1ヶ月手前で、保護器外れるようになりました✨
私も、このままずっと保護器有りだったら、どうしようと悩んでました😢育児日記にも書いてあります(笑)
でも、ベビちゃんも成長して上手く飲んでくれるようになるので、大丈夫です💕

  • はる

    はる

    コメントありがとうございます!!
    参考にさせていただきます😭
    急にできたら苦労しませんもんね!私自身変に焦っていました😣私も保護器なしを練習中すごく嫌がられますが、それでも1回2回吸い付いてくれただけでも進歩ですよね。
    私も育児日記に同じことを書いています(笑)
    後で見返した時、こんなことで悩んでたんだなーと思える日が来るのを願います!!
    ありがとうございました!!

    • 12月21日