
クリスマスプレゼントのタイミングについて悩んでいます。23日の朝は早いけど家族で反応を楽しめる。24日の朝は子供は遊べるが主人は仕事。25日は保育園のため遅刻しそう。保育園を休ませて一緒に遊ぶのも考えています。皆さんはどうしますか?
お子さんのクリスマスプレゼント、
どのタイミングで渡しますか?
23日の朝に置いておくなら、ゆっくり遊べるし私も主人も反応が見れる。でもちょっと早い。夕方いいけどサンタさんからじゃなくなる。
24日の朝なら、子供は遊べるけど、主人は朝から仕事だから見れない。主人が帰って来る頃には寝る時間。
25日の朝は、子供も保育園あるからプレゼントを渡したらまず遅刻しちゃう。
クリスマスのために保育園休ませるのもどうかと思う反面、毎日がんばったから1日ぐらい休ませてプレゼントで一緒に遊ぶのもありかなと思ったりしてます。
みなさんはどんな予定ですか?
- ヘリポクター(6歳, 9歳)
コメント

あど
親の都合でいいと思います〜(๑>◡<๑)まだ小さいですしね(*^o^*)

3kids
うちも23に渡しますよ☆
子供は保育園で、クリスマスは25だと教えてもらって、早く25日にならないかなー!とか言ってますが、やはり親としたら反応見たいですよね^^
「あわてんぼうのサンタクロース」だね!とか言おうかなーと今から考えてます♡
うちはクリスマス当日はいつも通り保育園行きます。きっとお友達と、何もらったとかゆー話で盛り上がると思います!
-
ヘリポクター
回答ありがとうございます。
あわてんぼうのサンタクロース!
ナイスですね。真似させてもらうと思います。
子供の反応が楽しみです(^^)- 12月22日

ゆ
うちは明日の朝置いておきます!
主人もお休みなので一緒に遊べるので。
こどもにはサンタさんはクリスマスみんなのところに配らないといけないから大変なんだって。
だから○○ちゃんのは少し早めにもっていってもいい?って聞かれたからいいよってお母さんが言ったんだ!
という予定です。
-
ヘリポクター
回答ありがとうございます。
すごい!しっかり文言まで考えてあるんですね。
やっぱりプレゼントあったら開けたいし遊びたくなっちゃいますよね。
3歳の娘はこのクリスマスの事なんて覚えていないだろうけど、私たち親はきっと覚えているんでしょうね。- 12月22日

はじめてのママリ🔰
うちはいつも通り、25日の朝です😊
おそらくプレゼントが楽しみで
いつもより早く起きるはずなので
朝少しだけ遊んで、
いつもの時間になったら
用意をして普通に幼稚園に行かせますよ😌💡
-
ヘリポクター
回答ありがとうございます。
きちんとクリスマスを理解して、生活リズムもついてらっしゃるんですね。
うちの子ただでさえ夜更かし気味で、次の日にプレゼントがあると知ったらさらに寝なくなりそうだし、プレゼントを見つけたら保育園行かないとか言い出しそうで、正直わたしが逃げ腰です(^_^;)めろさん- 12月22日

ヨシコ
うちも昨日その話をしました⤴️
25日は用事があって早く出かけないといけないし、23日か24日に渡そうとなりました😄
そして結局、24日になりそうです。
でもクリスマスパーティーは23日に
します😆
-
ヘリポクター
回答ありがとうございます。
旦那の希望で23日になりそうです。やっぱり反応が見たいようです。
でも実は23日は下の子のお食い初めもあって、なんだかごちゃまぜな日になりそうです(笑)- 12月22日
-
ヨシコ
それなら尚更か23日が良さそうですね🎵
下の子に注目が集まるし、そこで自分にはサンタさんが来れば嬉しいかもです⤴️- 12月22日
ヘリポクター
回答ありがとうございます。
まだ日付けなどもわかってないので、厳密に25日‼とかじゃなくて、23日でゆるーい感じにしちゃおうかなと思ってます。
プレゼントを見つけた瞬間、開けたときの反応が見れるのが、親の楽しみですよね。