
妊娠初期で仕事が辛いです。体調不良で集中できず、休むのは甘えでしょうか?朝の出勤もつらい状態です。無理は避けたいです。
妊娠初期の仕事についてです。
今6w3dでまだ心拍確認まで出来ていません😞
悪阻が徐々に始まり、仕事をするのも辛く感じてしまいます。
仕事は立ち仕事をフルタイムでしています。キツいときはちょこちょこ座らしてもらったりしていますが、体がしんどいです😭
吐き気がちょいちょい襲ってくるので仕事していても、仕事に集中出来ません😞
妊娠初期で体がしんどいからといって仕事を長期間、例えば心拍が確認出来て安定するまで休んだりするのは甘えでしょうか??
朝早く起きて出勤するのもしんどい状態です。😭
無理はしない方がいいですよね😞
- りな
コメント

ぽんママ
甘えではないと思いますよ。
うちの職場でも悪阻が酷くてお休みしてる方、います。
動きすぎると酷くなりますしね…
主治医の先生に診断書を書いて頂くと良いのではないのでしょうか?

pica
私も悪阻がつらくて、半月ほど休みをいただきました😭
その後も何回も休ませてもらって、肩身が狭いし周りに悪いと思って、一ヶ月後に退職しました💭
-
りな
そうなんですね😭
退職は今のところ考えていなくて、産休をとろうと思っています。- 12月21日
-
pica
私も初めは産休をもらおうと思っていたのですが、上司に退職を促されてしまって…😭立ち仕事だったので渋々納得しました。
りなさんのところが理解ある職場でありますように🙏🏻✨- 12月21日
-
りな
退職を促す職場もあるのですね😞
理解がある職場だといいのですが、まだ今のところわからないですね😂- 12月21日

はじめてのママリ🔰
立ち仕事で悪阻はしんどいですね😭
私はデスクワークだったので、本当にだめなときは休みましたが、吐きながら仕事行ってました。
全然甘えじゃないですよ💦妊娠中の体調は個人差があるし、赤ちゃんのためにも、休んだ方が良いと思います✨✨
-
りな
ホントに体調が悪い時はちょこちょこ休ませてもらってますが、長期間休むのは駄目なのかなぁと思っていました😭
- 12月21日
-
はじめてのママリ🔰
気持ちは分かります!!でも、妊娠期間通して思ったのは、悪阻に限らず大丈夫な人は大丈夫だけど、だめな人はだめなんですよ。自分がしんどいと判断したら、休む勇気?が必要と思います。無理して赤ちゃんになにかあったら、本当に後悔しますよ💦
- 12月21日
-
りな
そうですよね😭
人が少ない職場で頻繁に休むってのにも気が引けてて…。
無理しないようにはします🙄- 12月21日

にゃんにゃん
きついときは思い切って休んだ方がいいとおもいます!
自分と赤ちゃんのためです。
あと、きつそうに仕事してると周りの人も気になってしまうと思います💦
-
りな
そうですよね😭
無理しないようにはします😞- 12月21日

M
こんにちは。
私も同じ周期に悪阻が酷く、立ち仕事だった為本当に大変でした。
仕事に集中出来ないですよね…💦
流石に職場の人に妊娠している事を伝え、少し休憩しながら仕事をしていましたが、ある人には「妊娠してるの?迷惑なんだけど」と心無い言葉を言われた事もありました。
結局私は精神的にも参ってしまったのでその職場から離れたのですが(^-^;
生活もありますので仕事をしないといけないとは思いますが、今の時期は身体が大事ですので安定するまで少しお休みしても良いと思います。
長々と失礼しました。
-
りな
そうですね…😞
ホントにキツいなら休んだ方がいいですよね😭
無理しないようにはします😞- 12月21日
りな
そうですね😞
しかしうちの会社では診断書出しても傷病手当金等出ないそうです😭
欠勤扱いになるそうで、給料が減る不安もあります。
ぽんママ
私も切迫で安静中なので、色々相談しましたが、私の会社も傷病手当金出ません💦同じく、休職ではなく欠勤扱いです。
会社によって違うかもだし説明された側なので理解に乏しいかもですが、休職だと給与が出ない変わりに申請すれば傷病手当金が出ますが退職金も減ります。
欠勤だと傷病手当金出ませんし、ボーナスが減りますが給与は最低限入ります。退職金には影響ないそうです。
いずれにしても私は休む他なかったし、皆このようにして休職しているので欠勤扱いで3ヶ月ほどお休み中です。
お腹の赤ちゃん、ご自分共に大切にしてくださいね。
りな
そうですね😞
絶対安静とかで休まなきゃいけないことだってありますよね😭
無理しないようにはします😞