※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くるたんめん
妊娠・出産

妊娠後期になると症状が悪化し、産後に改善するか不安です。妊娠が影響しているのでしょうか?

小学生の頃から、強迫性障害と軽度のうつを
患っています (´._.`)
妊娠前は症状も引っ込んで楽になっていたん
ですが、妊娠後期になればなるほど、
どんどん症状がではじめて、しんどくなって
きました 🤔

妊娠と関係があるんですかね?
精神的な病気が妊娠してから悪化した
など同じ方いらっしゃいますか?
産後にはなくなればいいなあ 、、

コメント

みんしゅが

妊娠中はホルモンバランスが崩れやすいので、落ち込みやすくなったりしますよ( ¨̮ )!

えだまめ

私はパニック障害を患っています😟
最近後期つわりで気持ち悪くなったり、息がしにくかったり動悸がしたりでちょこっと発作誘発気味です😭!
でもこの症状は妊娠してるからだと言い聞かせてなんとか発作は起きてないです😊
あとはもうお腹の子とツンツンして遊んだりして気を紛らわせたり旦那に今日発作起きそうだったーとかお話ししてるとよくなったりします😌

さく(21)まま

私はもともとなにもありませんでしたが、
妊娠中に、切迫になるほどのストレスと、産後なれない育児と、、バイトを始めてから脅迫概念が出てしまいました。

莉磨

鬱やパニックなど色々持ってますが1番酷かったのは病院に入院している時でした
もともと知らない人がいるところでは寝れなくて安定剤飲んでましたがダメでうつ剤を飲んでましたが3時間ほどしか寝れなく泣きながら旦那に個室をお願いして個室に行きました

はじめてのママリ🔰

はじめまして。
わたしも、強迫性障害です。

やはり、ホルモンバランスが崩れるからから、だんだん、ひどくなりました😭