
34週で子宮頸管短く、張り止め中。実家へ帰るか悩んでいます。検診結果次第で決めたい。
今日で34wになりました!
子宮頸管短めで張り止め飲んで自宅安静にしてますが、年末年始実家へ帰るのは無謀でしょうか😭
実家は高速で渋滞がなければ1時間くらいのところですが、今回は里帰り出産ではないので母に「こっちで何かあったら怖いからそっちにいれば?」と言われて悩んでます😭💦💦
上の子が今日から冬休みに突入し、旦那も年内ガッツリ仕事。7〜22時までお家にいません😢正直上の子の相手をしていると安静になんて出来ないので実家にいた方が楽な気がするんですが、確かに急に破水とかしたらどうしよう😱💦とも思います…
来週の検診結果次第だとは思うんですが、この状況ならどっちを選びますか?😢
- こりん(6歳, 10歳)
コメント

ri
運転はどなたがするのでしょうか?
知り合いの話ですが、車の振動で陣痛が起こってそのまま出産したって話を聞きました💦
予定日より2週間ほど早かったみたいです(確か予定日1/13で12/31に出産したとか。。)
わたしなら37週まではお腹にいてほしいので年末年始の帰省はやめときます😭

ちーた
わたしならやめておきます😭
向こうでなにかあったらと考えると怖いです💦
お母さん、様子見にこちらに来ていただくことはできないですか?
1日でも、上のお子さんのご飯とか作ってくれたら助かりますよね✨
-
こりん
母も現役で仕事してるので難しいんです( p_q)家事の出来ない父と自閉症の弟もいるので余計に…😭💦💦
本当に立ったり座ったりは食事やトイレ以外避けてほしいと言われてるので、それなら実家の方が寝たきりになれるんですが、やっぱりいざってなったら怖いですよね( p_q)すぐ戻ってくるとしても年末年始の道路状況も分からないし…- 12月21日
-
ちーた
そうなんですね😭
でもそれだと、実家でも寝たきり厳しくないですか?
お子さんのご飯とか…
それか、わたしのとこだと認可外保育園があるので、朝から夕方まで預けられますよ!
もしくは市の託児サービスとか…
今無理して入院とかなったら、結局どなたかにお子さん預けないといけないので、食事やトイレ以外安静にっていうのを誰か協力してくれるご家族いないでしょうか😰
わたしも1人目、そうでしたが、母が仕事を休んだりして食事ストック作りに来てくれたりしました。
どうしても実家の方が寝たきりになれそうなら、主治医の先生に話して、向こうでも緊急の時に受け入れてくれる産婦人科を探しておくとか、やれることはやっときます💦- 12月21日
-
こりん
母の仕事はパートなので午前中に終わり、弟はご飯さえ用意してやれば介助はなくて大丈夫で、父が年末年始は長めにお休み出来る仕事なので子供の相手は頼めるかなと思います💡
ここ2週間くらい幼稚園の送り迎えや帰宅後の子供の世話などは近距離に住む義母がやってくれていたのですが、うちの両親より10歳ほど年上ですし、冬休み中幼稚園なしで丸一日面倒みるのは大変なようで私も心苦しくて😢💦
そうですね…次回火曜日に検診なので、主治医に聞いてみます😢- 12月21日
-
ちーた
なるほど、そうなのですね💦
子供の相手が丸一日、確かに大変そうです😭
先生に相談するのが一番かもしれません😌
結局あまりお役に立てなかったみたいですみません😭
あともう少しで赤ちゃんに会えますね✨
不安なこと多いと思いますが、無事に出産できるよう祈ってます🙏- 12月21日
こりん
運転は父です!迎えに来てもらう感じになります💦
振動でですか!?😱その方は正期産なので間に合ったならよかったです😅💦
そうですかー😢