
混合育児中の4ヶ月の赤ちゃんが、母乳を遊び飲みしてミルクを欲しがる状況。完母は難しいか、遊び飲みは仕方ないか、対策が知りたい。
生後4ヶ月の混合で育てています😊
完母にしたくて、なるべく母乳をしていました。
足りなさそうな時は、ミルクを140足しています。
ここ最近、母乳を飲んでも、途中から遊びのみをして乳首を離します。
しばらくすると、また泣き出し母乳しても遊びのみをするので結局ミルクを足してしまいます。
今から完母は難しいのでしょうか。
遊び飲みは仕方ないのでしょうか。
何か対策などあれば、同じような状況の方いらっしゃったら教えてください😌
- わか(6歳)
コメント

ママリ
・遊ばないように叱る
・間隔をあけて空腹時間を長くする
・搾乳して哺乳瓶であげてみる
試せるのはこれくらいでしょうか😅ミルクの味が好きな子もいますし、母乳嫌いだと難しいかもしれないですね(>_<)

ぴー
3ヶ月の頃に母乳外来で以下のことをいわれました👇
完母にしたければミルクは60までで泣いても追加しないでひたすら吸わせる、ホルモンを出すため新生児の時のように授乳間隔を3時間で(夜中も)、水を1日3リットルお米を毎食2杯、根菜をたくさん食べる
わたしも完母になればいいなーと思って色々出来る範囲でしてましたが、助産師さんに「母乳でも混合でもミルクでも赤ちゃんが元気に大きくなって、ママがストレスが無いのが1番よー」って言われて、授乳がストレスになったのでもう混合でいいや〜ってなってそのまま混合です☺️
-
わか
最近、グズったり黄昏泣きが始まってろくにご飯も食べてなくて、、
寝てくれた後、家事も出来なかったり。
まともに、ご飯食べるのは晩くらいで、、
ちゃんと食べて、水分取らないとダメですよね💦
赤ちゃんもお母さんもストレスないのが一番ですよね😌
ありがとうございます!- 12月20日

さち
4ヶ月だとしても、わかさんが完母にしたいと考えるのであれば、やれるのはやはり母乳外来だと思います(≧∀≦)
専門家に見てもらって指導してもらうのが一番だと思いますよ(≧∀≦)
大変だと思いますが、専門家にまずみてもらいましょ(≧∀≦)
-
わか
来週早速予約しました😌
専門家に診てもらうのも大事ですよね。
ありがとうございます😊✨- 12月20日

さーちゃんママ
あたしもずっと混合だったのが最近やっと母乳量も増えて完母になりました😆きっかけは乳首のトラブルだったんですが、おっぱい専門の助産院に行ってます。そこは桶谷式のマッサージをしてくれるんですけど、いいですよ!古い母乳を絞り出してくれるし、乳輪もすごい柔らかくなるので赤ちゃんが飲みやすくなるみたいです。それに吸われると湧いてくるようになります😊乳輪が硬いと赤ちゃんが飲みにくくて疲れて飽きちゃう?みたいだし、周りの音が気になったりすると遊び飲みするみたいですよ!
どうしても飲まないときは上げるのやめて一緒に遊んだりしてます😅
あとご飯はしっかり食べないと母乳出ないですよ!
-
わか
完母になられたんですね!!
おめでとうございます😊
母乳外来に行って、マッサージしてもらいます。
しっかりご飯も食べます✨
ありがとうございます😊- 12月21日

あかね
遊び飲み可愛いけど困りますよね😓
おっぱいあげてても顔見てニヤっとしたり笑って集中しなかったり…。
そんな時は目を合わせない、
赤ちゃんの視界にママを入れない(服で隠す)とかしてます。
泣いて嫌がる時は一旦辞めて落ち着かせてから反対側のおっぱいを飲ませてどうにか対応してます😂
-
わか
おっぱいあげてて顔見てニヤっとして笑うのも可愛いですけど、集中してほしいですよね😂笑笑
視界に入れないのも1つですよね。
飲んでる様子を見てしまってました💦
ありがとうございます😊- 12月21日
わか
ありがとうございます😊
グズったらすぐ母乳してしまうのも遊び飲みする1つかもしれないですよね💦
一度試してみます!!