※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
maxms
妊娠・出産

不育症の検査について相談です。流産や子宮外妊娠の経験後、検査が必要か不安です。検査内容や経験者の情報を知りたいです。

不育症の検査について
ご存知の方や経験された方が
いらっしゃったら教えて頂きたいです。

H27年12月 息子を出産。母子ともに特に異常なし。
H29年 2月 右卵管での子宮外妊娠(右卵管切除)
H30年12月 7w1dで自然流産

上記のような経過ですが、
本日、主治医の先生より、
来月の生理がきたら不育症の検査をしましょう
とお話がありました。

不育症の検査とは、
流産を1度でも経験した場合は受けて
おくべき検査なのでしょうか?
それとも子宮外妊娠の経験も考慮して
検査をすすめられたのでしょうか。。

また、不育症の検査を受けられたことの
ある方がいらっしゃったら、
どんな検査をするのか教えて頂けたら嬉しいです。

コメント

つむつむ

不育症で検査して、妊娠継続しています。
H29年以降、妊活をしていたのでしょうか?
だとしたら、自然妊娠する回数が少なかったから検査を勧められたのかなと思いました。

私は妊娠をするけど、赤ちゃんが育たないため、保険適応外の血液検査(6万くらい)をして、原因を追求しました。
その人によって、薬を服用したり、自己注射をしたり、原因がわからなかったりするみたいです。
私は原因がわかり、妊娠前~妊娠後5週くらい毎週注射をしに、病院に通っています。

知りたい情報とズレていたらすみません💦💦

  • maxms

    maxms


    ご回答ありがとうございます。
    途中で3〜4ヶ月ほどお休みした時がありましたが、それ以外は毎月タイミングを取り、妊活してきました。

    保険適応外もあるんですね😢
    それでも、いずれ授かれるチャンスがあるのなら、受けてみようかな、と思いました。

    早々のご回答ありがとうございました。

    • 12月19日
ぽん

血液検査でした。
1度の流産なら検査しない方が多いと思います😊

  • maxms

    maxms


    ご回答ありがとうございます。

    そうですよね、
    私自身も不育症の検査は、2〜3回以上繰り返し流産に至ってしまった場合におこなう、という認識でいたので今回の1度の流産で検査までするものなのか、それとも私にはまだ告げられていない原因がなにかあるのか、、なんて考えてしまいました、笑

    • 12月19日