ミルクの時間がバラバラで悩んでいます。決まった時間に飲ませるべきか、バラバラでも大丈夫か迷っています。
もうすぐ2ヶ月になる男の子を育ててます、新米ママです(^^)完ミです。
ミルクの時間が定まってません。
朝起きる時間、お風呂の時間、夜寝かしつける時間はなんとなく決めてやっているんですが、ミルクの感覚が2時間だったり3時間だったり、時には4時間あいたりするので日によって飲ませる時間がばらばらです(ー'`ー;)
ミルクの時間もだいたい決まっていた方がいいんでしょうか?このままばらばらでも問題ないでしょうか?トータルも日によって900飲んでたり800だったりとばらばらです。
- ちかこまま(4歳2ヶ月, 9歳)
コメント
まあに
はじめまして☆
私は完母ですが、そこまで時間に神経質にならなくてもいいかなー?と思いますよ(^_^)ただ新生児の内は空いても4時間と病院で説明を受けた事があります!寒い時期だからお母さんも起こすの大変ですよね(><)
yuzu
もうすぐ5ヶ月になる息子でさえまだバラバラですから(*^^*) 4時間感覚だけは定まって来たので誤差はあっても前後の1時間程度ですが(´ . .̫ . `)
2ヶ月だとまだまだで当たり前ですよ(*^^*)
普通にしてたら2時間ちょいが限度で3時間なんてあかないほど良く飲む子だったので逆に羨ましいくらいですよ!(笑)
2時間過ぎたらよくお散歩行ったり毎日ミルクの時間が近づく度に色々時間潰しの工作しながら苦労した事思い出します(´ . .̫ . `)
なので全然大丈夫です♡
-
ちかこまま
返信ありがとうございます(^^)それ聞いて安心しました。うちも完ミだからなるべくあけたいのに、2時間で泣かれると憂鬱になります笑
- 1月26日
ぴーこ
一ヶ月頃なら定まらないと思いますよ。
ただ、空けすぎは良くないので飲ませてから3時間あけば少し様子見ていた方がいいと思います。
一ヶ月検診とかで特別言われなければ問題ないはずですよ。
あまりに空くようなら起こして飲ませないといけないそうですが
私の娘も寝ながら器用に飲む子で、私も最初は心配してましたが
分かんなくなりますよね。
-
ちかこまま
返信ありがとうございます(^^)
1ヶ月検診では何も言われませんでした。なので、あまり気にせず赤ちゃんのペースでいこうと思います(^o^)うちは寝ながら飲ませるとむせます笑- 1月26日
ママリ
完ミで育ててます(・ω・`)♡
もうすぐ2ヶ月であれば
まだまだ気にせず大丈夫だと
思いますよ( ¨̮ )!♪
うちの子も2ヶ月のときは
そろそろ生活リズムつけなくちゃ!
とお風呂や起床就寝時間
なんとなーく同じ時間にやって
ましたが、ミルクの時間は
まだまだでしたm(>__<)m
時間通りにあげても
まだそこまでお腹空いてないのか
ちゃんと飲んでくれず
そのあとすぐ泣き出したりと...
なのでその頃はミルク~と
泣き出したときにあげてました!
そんなふうにやってきましたが
4ヶ月半ぐらいにはミルクの
時間も間隔も今では4時間、
夜はぐっすりと定まってます♡
お風呂、起床就寝時間は
そのまま続けて、ミルクの時間は
まだ全然大丈夫だと思いますよ( ¨̮ )♪
-
ちかこまま
返信ありがとうございます(^^)
そのうち定まってくるんですね。まだから2ヶ月なので、焦らず赤ちゃんのペースでいこうと思います(^o^)- 1月26日
カゲまま
こんにちは。
私は1カ月まではミルク寄りの混合で、今は完母です。ミルクの場合は少なくても3時間置きにするように病院に退院するとき言われました。3時間置きに60mlを飲んでました。
-
ちかこまま
返信ありがとうございます(^^)そうなんですよね、3時間あけないとなんですが、2時間でギャン泣きされるとあげちゃうんですよね↓↓甘いですね💦うちの子おしゃぶり苦手でなかなか間が持たなくて笑
- 1月26日
ゆったんまま
時間については、みなさんご回答されているので、
1日のトータル量ですが
わたしも気になって1ヶ月検診で先生に聞いたら、
健康な赤ちゃんなら赤ちゃんに任せて大丈夫!とのことでした(o^^o)
まだあげた分飲むから加減が難しいですがT^T
-
ちかこまま
返信ありがとうございます(^^)
そうなんですね!トータル量気になってたので、安心しました(^_^)
あげた分飲んじゃうのは厄介ですよね笑 うちはその後すごく吐きますし笑- 1月26日
ちかこまま
返信ありがとうございます(^^)
そうなんですね!寝てるとどうしても起こすのがおっくうで、結構時間あけちゃう時ありました笑