※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Serina-ku
その他の疑問

昨日旦那の家族と1歳7ヶ月の息子を連れて焼肉を食べに行きました。その…

カテゴリーが分からなかったのでここで質問させて頂きます。
昨日旦那の家族と1歳7ヶ月の息子を連れて焼肉を食べに行きました。
そのときに義母が息子にユッケを一口食べさせました。
あっ!っと思って止めようとしたときにはすでに口の中…。
空気を悪くしたくなかったので、旦那に
「○○(息子)ってユッケ食べていいんだっけ?(^^;;)」と言うと
旦那「ダメに決まってんじゃん!」と。
内心(ですよね〜(^^;;))と思いながらも。
「いや、今おかあさんが食べさせてたからさ(^^;;)」と言うと
旦那「はぁ!?何してんの!?ダメだよ!」
と言ってくれてその後は大丈夫だったのですが…。

私もあまり神経質に考えないようにしてるので本当にちょっとだったから大丈夫かなーとは思っているのですが、少し心配になって質問してみました。
大丈夫ですよね?(^^;;)
こういう経験ある人いますか?

コメント

まあに

はじめまして☆
んー・・・
しっかり火を通して焼いてるのであれば
大丈夫かな?って気もしますが
特にこの時期はロタやノロも流行ってるし
食中毒など起こせば一発アウトですね(._.)

  • Serina-ku

    Serina-ku

    コメントありがとうございます
    全く火を通してない生肉なので怖いですよね
    お腹壊すぐらいで済めばまだいいのですが
    熱とか出たりすると大変ですしね(._.)

    • 1月26日
kaimammam

1歳過ぎれば大抵大丈夫とは言いますが、母親の思う食べさせるタイミングってありますよねー(;・ω・)
うちも来月3歳ですがユッケはまだ食べさせたくないですもん(´×ω×`)
ほんと義母が勝手に与えてしまう事が多くて、最初は旦那から言うようにしてもらってましたが毎度忘れて与えてしまうから毎回目を光らせて見てます(笑)
アレルギーとかも伝えてあったのに………息子の場合だと山芋アレルギーで義母にも言ってたのに、とろろ蕎麦食べさせて息子の顔が一瞬にしてパンパンに腫れて(;ω;)
さすがにそれを見てから現在は義母が食べさせる時はうるさいぐらいに、これは食べさせて良い?これは?これは?と聞いてくるようになりましたけどね( ´ー`)
今後アレルギーとかある場合は気をつけて下さいね!

  • Serina-ku

    Serina-ku

    コメントありがとうございます
    幸い今の時点でアレルギーは全くないので良かったのですが、これから出てきた場合が怖いですね(._.)
    食べさせたいタイミングありますよね
    初めて食べさせ他ときの反応が見たいときとか…。
    先に知らないところで与えられてたらすごくショックですよね(-_-)

    • 1月26日
ぽこちゃん3

私が焼肉屋の孫だったので、子供の時から生肉食べていましたが、自分の子だと違いますね(>_<)義母さんが卵アレルギーだった娘にシフォンケーキを買ってきた時は物凄いイラッとしました。その辺から、あ、この人何食わすか怖いな…と思い、私があげてるもの以外を与えるなオーラをすごーーーい出してます(>_<)笑

  • Serina-ku

    Serina-ku

    コメントありがとうございます
    そうだったんですね!
    やっぱり孫は可愛いから美味しいものあげたいっていう気持ちはあるんでしょうけど
    もし何かあっても自分に責任はないからって何も考えずに与えすぎですよね(笑)
    私は義両親とギクシャクしちゃうと余計に気使って嫌なので
    義両親が何かやらかしたら旦那を叱るようにしてます(笑)
    なので普段からちゃんと私の言いたいことを代弁してくれたり注意してくれるので助かります

    • 1月26日
  • ぽこちゃん3

    ぽこちゃん3

    この生肉の時も旦那さんが言ってくれるのがすごいすっごい羨ましいです!!うちの人はまーーーったく言ってくれず、俺には何が悪いのかわからないから言えないよ宣言…何度喧嘩したことか…なので我が子の身は私が守らなきゃという感じです(´・_・`)↓

    • 1月26日
  • Serina-ku

    Serina-ku

    そうなんですね(._.)
    私は普段から息子のことをちゃんと旦那に認識して欲しくて旦那が間違ったときもキツく言ってしまうのでそれで覚えてくれたんだと思います(^_^;)
    義両親が何かしたときに怒られるのは旦那自身なので怒られるのが嫌で言ってくれるのもあると思います(笑)

    • 1月26日
ぴーこ

こわいですねー私は今度
実親に出産の為に預けるので怖くなりました。
実母と義母だとまた違いますが旦那様がハッキリ言ってくださる方で良かったですね!

  • Serina-ku

    Serina-ku

    コメントありがとうございます
    息子はアレルギーないですし固いものとか嫌いな味だと出すので、実親には固いものとか生ものだけあげないようにお願いすれば大丈夫なんですが、怖いのは義両親ですね(^^;;
    実両親と違って常識がないというか無神経というか…。
    とにかく雑な方達なので絶対に預けたくないし預けないつもりです(笑)
    2人目生むときも働いている実母に無理言って里帰りさせてもらうことにしました(笑)

    • 1月26日
  • ぴーこ

    ぴーこ

    義両親とは縁が切れたので
    何かと実母に頼んでいます
    きつめに義両親じゃ言えませんしね、自分の子どもの感覚で接してくるといやになりますね。
    私もちょいちょいびびってました。

    • 1月26日
  • Serina-ku

    Serina-ku

    そうですね
    実母にはちゃんと言いたいこと言えますしね
    価値観も自分と近いからそこまで問題起きないですね(^^;;

    • 1月26日