
子どもの熱で仕事を休むことについての悩み。他のママさんはどうしているか知りたい。
働いているママさん。
お子さんの熱が続いちゃう時はどうされていますか?
ママがお仕事休んでる方が多いのかなーとは思いますが。
今日は午前は私が、午後は旦那が仕事を休みました。
ママー!と泣く子を置いて出勤するのはやはりつらいです。
が、社会人としての責任もあります。
子どもの将来のため!と思って働いていますが、子どもにこんな想いさせてまで働きたくない...とも思います。
保育園もお迎えがいつも最後なので、熱がなくてもいつも思っています。
同僚は子どもがどんな状態であれ1日も休まず、同居の元保育士の義母が面倒をみてもらっていて、私も同居ですが普段から育児の協力がないのでお願いできず、休みづらいです。
みなさまどうされていますか?
そして、子どもの体調不良で仕事を休むことについてどうお考えですか?
休んでも仕方ないじゃん!とか、働いているなら子どもに多少の負担は仕方ない!とか、いろいろなご意見聞かせてください。
- leee(4歳9ヶ月, 8歳)
コメント

よこま
わたしは基本はわたしが休んでいます!
夫も全く休めないわけではないので
仕事的に大丈夫そうであれば休んでもらって、わたしが出勤することもあります。
また、実母は月曜休みと決まっていて、祝日が月曜だったりする場合は
実母に預けてわたしは出勤。
もちろん泣かれると仕事行くのも辛くなりますが、信用して預ける先がある時は甘えて預けています😂!
また、わたしは水曜休みなので予定のない日や体調が怪しい時は保育園休ませて一緒にいる時間を作るようにしています!!

とーまー
休むのは仕方ないと思います!
心配ですもんね…
でも仕事には行かなきゃいけないって気持ちもわかります…
もやもやしますよね…(´Д⊂ヽ
私は休みすぎてる時は病児保育で預けていきます…
-
leee
本当にモヤモヤします!
いっそのこと私自身も熱出ないかな〜!そしたら気持ち的にわりきって休めるのにな〜!と考えてしまいます。
病児保育は抵抗があって....
つらい時に知らない人というのが...
ほんと子育てしながら働く覚悟が全然できていません。
返答ありがとうございました!- 12月19日

まま
仕事復帰して、保育園入れて、
約半年が過ぎます。
やはり、すぐ体調崩し、
月1は早退や欠勤もあります。
さらに、自分まで体調不良で休むことも…
ありがたいことに、まだ長期休暇みたいなことにはならずにすんでいるので、
同僚の優しさに甘え、早退や欠勤させてもらってます。
3日以上休むことにはやはり、
抵抗ありますね…
でも、熱あれば保育園行けないので、
もう仕方ないですもんね(´・ω・`)
-
leee
働きはじめて最初のころ、月の半分休んだことがありました!
RSからの手足口病で。
私も同僚に甘えてますが、休んだ分の負担もかけてしまっているので、仕方ないとは思いつつもやっぱり申し訳なくて...
返答ありがとうございました!- 12月19日

ざっきー
今年の4月から保育園に入りました❗️
うちもよく熱を出して休んでます。
ひどい時は、月の半分出社できれば良いかなって感じです💧
うちは、実両親とも義両親とも同居はしておらず…旦那の協力も得られないので、100%私の負担です。。
leeeさんのお気持ち、すごいわかります。
私は上司から、子供が熱を出して休むのは仕方ないし、普段少ししかいられない分、たくさん愛情を注いであげて。仕事は二の次でいいし、出社してる時に頑張ればいいんだよ。メリハリつけるじゃないけど、今日は育児、今日は仕事を頑張るってすればいいよ!
って言われてから、少し気持ちが楽になりました😊
休みが続くと申し訳ない気持ちから、行きたくないなぁとか考えてしまいますが、元気になった時に子供も保育園で頑張ってるからママ(私)も頑張らないとって奮起してます‼️
-
leee
私の職場の人たちも優しくしてくれて、休みな!休みな!と言ってくれます。
でも、他の部署でよく休んでいる方がいて、その部署の人と「長く働きたいなら他の家族にも協力してもらわないとね!」と話しているのを聞いて、ちょっと休みにくくなりました。汗
3人の部署なので休みと大きく負担をかけてしまうので、心苦しいです...
私もメリハリつけたいと思います!
返答ありがとうございました!- 12月19日
leee
同じ感じですね!
旦那は最初は休めない!って言ってましたが、今は開き直って休みを調整してくれています。
今日でお熱3日目でまだ8度台なので長期戦になるのかなぁと...
明日実母にお願いしようか悩んでます...
返答ありがとうございました!