
旦那さんがお小遣い制でない方のやり方や、子供の物や学資保険の支払いについて教えてください。お小遣い制の場合、賞与や旦那さんのお小遣い額はどうしていますか?現在お小遣い制だが、毎月渡す額を決めているため、お小遣い制をやめたいと言われました。
旦那さんがお小遣い制じゃない方は
とのようなやり方してるのか教えてください!!
子供の物とか学資保険はどちらがお金だしてますか?
お小遣い制の方だと、賞与の場合はどうしてますか?
旦那さんのお小遣いはいくらかも教えてほしいです!
今現在、お小遣い制なのですが
きまった額を毎月渡すからお小遣い制じゃなくしてほしいと言われました。
- まる(1歳9ヶ月, 8歳)
コメント

あや
うちはお小遣い制で12000円です。お昼代やお友達とご飯に行ったりはその都度レシート精算って感じですかね(^^)賞与は家族で旅行に行ったり美味しい物を食べたりです。

ざます
お小遣い制ではないです✋
お小遣い制ではないですが子供の物、学資保険などなど必要なものは旦那が支払ってますよ(^^)
我が家は営業なので立て替えるお金が多かったり、使うときは使うのでお小遣いだと私に『頂戴』というのが可哀想かなと思って、今のスタイルです。
今後、子供が増えて金銭面でやりづらさを感じたらどうやっていくのがいいのか話し合うことになると思います。
ちなみに賞与はトータルいくらか聞いて、旦那が貯金したい分だけ家族口座にいれて、私が管理してますよ😃
-
まる
回答ありがとうございます!
生活費で毎月きまった額を
旦那さんから貰うって感じですか?- 12月18日
-
ざます
決まった生活費貰ってます!
と、言っても平日旦那がいないときに使うお金を貰ってます。
日用品や週末の買い物は旦那が払ってるので!- 12月18日
-
まる
そうなんですね。
週末にまとめて買うって感じなんですね!
さますさんはお小遣いもらってないんですか?- 12月18日
-
ざます
お小遣いというのはないですよ😃
貰っているお金が平日の食品と友達と遊ぶ交際費になってるんで!
ボーナスの時に私へのボーナスが出るくらいです😊- 12月18日

退会ユーザー
小遣い制ではないです
私は専業主婦で主人が家計を管理しています
ご主人がしっかりしているなら家計を任せてみては?
-
まる
旦那さんが不在の時の買い物の際
はどうされてんですか?
家族の貯金はわたしにしてほしい
みたいなんですが自分の貯金も
したいから小遣い制をやめたいといわれたんです…- 12月18日
-
退会ユーザー
カードをもらっているので基本カード払いです
現金がなくなったら主人にもらっています- 12月18日

ゆえ
毎月10万渡されます。
学資保険は夫の給料から。
服やオムツは日用品代でもらってるのでそこから。足りたい時は自分で出したり。
予防接種や、私の病院代はかかった分まとめて後からもらってます。
-
まる
10万で食費、日用品、家族の貯金って感じですか?
10万もくれる旦那さん優しいですねっ!
賞与入ったときはプラスでもらえますか?- 12月18日
-
ゆえ
10万は私の小遣い、食費、日用品、児童手当、貯金です。
賞与入ったらは私の医療費代をかかった分もらったり、自動車税や車検の場合、車検代でもらったりしてます。
わたしは自分の分の携帯代、保険代を払ってます。- 12月18日
-
まる
ゆえさんも働いてらっしゃるんですか?
共働きで10万貰えるのは羨ましいです!!!- 12月18日
-
ゆえ
今は専業主婦です😅
仕事してた時の貯金から払ってます。
携帯代も払うよ。と言われたのですが私が断ってます。
子供いない時は、私は食費のみ払ってました。- 12月18日

ブイ
うちは旦那管理なのでお小遣いは知りません(笑)
私がお小遣い制です😅
保険や支払いはすべて旦那ですよー!
うちは私がお小遣いのみ貰い生活費は一切貰いません!
買い物は基本週一まとめ買い、会計は旦那任せ。平日足りないときは現金で買ってレシートと現金交換か家族カードで支払います。
ボーナス時は私のお小遣いがプラスで貰えるだけです。
任せられるなら任していいと思いますよー!
お金のストレスなくなります(笑)
-
まる
家族の貯金も旦那さんなんですねっ!!
旦那さん、マメなんですね!!
家族の貯金はわたしにしてほしい
みたいなんですけど
自分でも貯金がほしいみたいで。。。
毎月のお小遣いじゃ貯金ができないてことで、小遣い制止めたいみたいなんです!- 12月18日

ぽにぽに子
うちは、生活費+余ったら貯金してねと毎月固定の額を貰ってます。
子供のものはそこから、学資保険は加入してませんが既に子供2人分の学費は貯まっている状態です。
ボーナスの時期は家に増えたのか減ったのか、追加でいくら入れれるのか毎回駆け引きが繰り広げられます(゚∀゚)
-
まる
毎月いくらもらえてますか??
旦那さんの通帳は、
旦那さんが持ってるんですか?
4月に引っ越しを考えてて、
引っ越ししたらお小遣い制ではなく
抹茶大好きさん家みたいな
きまった額をわたすから
生活費と貯金にしてと言われました!
やっぱ賞与時期は追加で貰えるんですね!!!- 12月18日
-
ぽにぽに子
家賃、光熱費、通信費は旦那が払ってそれ以外として25万家計に入れて貰ってます。なるべく10万の生活費を目指して余れば貯金へ。
給与振込口座を何箇所か指定できるらしく生活費口座は預かって旦那の通帳はノータッチです。
旦那の給料は知らないですが、多分ほぼほぼ家計に入れてくれている筈…?
これから生活費制に切り替えでしたら最初の設定が肝心ですよ!頑張って多目に入れてもらって下さい👍- 12月18日

ちーすけ
我が家はお小遣い制ではないです!
今は専業主婦なので全て主人の収入でまかなっています。
主人はあまりお金を使う方ではないので、必要な時に必要な分渡している感じです。
賞与は全て貯金です。
賞与が出た時に主人が子どもたちにもボーナス!と言っておもちゃを買ったりするくらいです😊
ご主人がお金の管理が出来そうであればお願いしてもいいと思います!
我が家は主人から『頼んだ!』と言われているので私です😣
-
まる
旦那さんの通帳カードはちーすけさんがもっててって感じですよね?
小遣い制じゃなく必要な時にって
制度でやりくりする旦那さん素晴らしいです!!!- 12月18日
-
ちーすけ
そうです!
私が通帳カード管理です!
普段全くお金を使わない人なので、本当毎月1万も使ってないと思います😅
主人が使うのは家族のもの、もしくは趣味のゲームを買う時くらいです⭐️- 12月18日

退会ユーザー
小遣い制じゃないです。
いる時に言ってってスタイルです。おサイフケータイ使ってるし、月々渡すのは1万です。おサイフケータイは月1万限度額設定してます。
うちはお財布は一緒なので、どっちのお金でだすとかはないです。
引き落としは全部私の口座設定にしてます。
-
まる
共働きですか?
じゃあ旦那さんの通帳カードは
奥様が預かってるんでしょうか?- 12月18日
-
退会ユーザー
共働きで、通帳は私が預かってます。
カードは旦那が持ってて、給料入ったら旦那が引出して私に渡してきます(^-^)- 12月19日

ガオガオ
お小遣い制ではないです👀
月々の給与は私が管理して、ボーナスは全て夫が管理しています。
ボーナスから夫公私の支出と高額なものを出してもらってます。
-
まる
旦那さんの通帳カードは奥様持ってて
ボーナスの額を全額旦那さんに渡して
毎月の旦那さんの出費も前回にもらったボーナスから使うって感じでしょうか??- 12月18日
-
ガオガオ
給与振込口座とボーナス口座は分けてます😊
普段の生活は給与振込口座から出金してます。
ボーナス振込口座は夫の日々の生活費と冠婚葬祭、大型家電購入、旅行費(これは生活費から半々ですが)など出してもらってます︎☺︎- 12月19日

ママ
7万を夫から貰ってます☺️
パートしてるのでその給料と児童手当も合わせて、20万くらいが私の管理です。
・食費(米や外食は含まず)
・日用品(オムツや柔軟剤など大きいもの・重いものは夫)
・自分の医療費・お小遣い・交通費
・子供の保険(月2万)
を払い、家族の貯金をしてます。
基本7万で生活して、パート代は貯金するようにしてます💦
夫は私に渡さないお金で、家賃、米、外食、スマホ代、保育料、などを払ってます。子供服のまとめ買いとかも夫です。
給料が良い訳ではないので自由になるお金はあんまり無くて、タバコ・飲み物くらいしか使ってないみたいです😅
-
まる
とても、分かりやすく教えてくださりありがとうございます!
とても参考になります!!!- 12月18日
まる
うちと同じです!!!!
旦那さんは個人では貯金してないで
貯金は家族の貯金って感じですか?
あや
旦那さん個人の貯金はしてないですねー!お給料からそれぞれ家族の貯金と学資とは別で子どもの貯金と分けてしています(^^)