

☻
私も記録するのが日課になってました!半年のダイアリーだったので、最後までつけて、6ヶ月で終了しました!
とってもいい思い出になりますよね〜〜💓

AKNR
私は1歳までは続けるつもりです!
赤ちゃんの時期ってあっという間なので、少しでも一緒に過ごした記録を残したいなあと思って、大変ですが続けようと思います(^^)

チョコレート
1歳まで時間ごとの細かい一日の様子とか書いてまして、1歳過ぎたら普通の大学ノートに5行ぐらいでその日の出来事を書くようにしてます😁

さくら
私は携帯で記録してましたが
2ヵ月の終わり頃にめんどくさくなり
やめてしまいました。
時間があれば、私も1歳までつけたかったですが、中々です😅

みらい☆
2ヶ月くらいまでまめにつけてましたが、途中から面倒になって何かあったらメモるくらいで、それも5ヶ月くらいでやめてしまいました💡

なー
うちは2ヶ月くらいまではつけてましたけど、外出とかをするようになってからは不便になって来たので、それからはアプリ使って記録してます😊
でも細かくやるのは疲れちゃうので、授乳・うんち・離乳食の時間だけですが。。

ちーた
私も新生児期に同じこと質問して2ヶ月と数日までやりましたがやめました。おしっこなんて実は1時間のうちに何回も出てるし、出掛けたら回数なんて覚えていないし、これ付けてどうするんだ~?思い出?将来子供に見せたいって私のエゴか?と思ってやめました。やめるの悔しかったけどすごく楽になりました😂私の場合ひとこと日記は成長よりツラいと自分の愚痴も多かったので🤣
続けている方はマメだな~と思います。

さすけ
かなり雑な性格ですが、1歳1ヶ月までやってました!(離乳食、排泄、授乳のみ)
やめたキッカケはほとんどおっぱいも飲まなくなってきたのが理由です😊

mama
今使っているのは3歳まで書けるので、それまでは頑張ろうかな〜と思っています☺️
一歳以降は数行のスペースのみですが😊

赤猫
1歳前でめんどくさくなってしまいました😭
完母で頻回授乳なので、その度に時間計ってとかもう辛くて(笑)

まなりQ
卒乳する1歳2ヶ月までは続けました!1歳過ぎてからはノートがなくなったので、旦那に同じ様式のものをエクセルで作ってもらってました✨
離乳食の内容も書いてました😃
でも一人目だから出来たことであって、二人目は育児ダイアリーそのものすら続けられるか不安です😂
コメント