
義母が子供に毎日ジュースを与えてくれて困っています。子供は麦茶を飲まずにジュースを欲しがり、義母は少しでもいいと言います。私は心配で疲れています。どうしたらいいでしょうか。
義母についてです。
娘に毎日のように気がつけばリンゴジュースやスポロンなどを与えてます。
私は特別な日(誕生日やお出かけの日など)以外家では基本麦茶を飲ませたいです。
お夕飯の時も麦茶を出してますが、飲まないでジュースを欲しがるようになってしまいました。
そこでダメ!麦茶飲みなさいと言ったところ、「ほんのちょびっとだけ飲ませてあげたら?」
といつも言われますが、子供です。ちょびっとで済むわけがないんです。
毎回のようにそういう事下りを繰り返すのが疲れてきてしまいました。
虫歯になる!糖尿になる!などガツンと言ったところで、「息子も丈夫に育ってるから大丈夫だよ」などいつも丸め込まれます。
私がもっとしっかりしてればいい話なんですが…。義母と言うこともありあまり角も立てたくありません…。
どうしたらいいですか…?
- みんしゅが(3歳11ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
飲ませるなら会わせないですね。
うちも基本お茶以外はあげないようにしていますのでお気持ちわかります。
ご主人から言ってもらってみては?

おぽめ◡̈⃝
うちの義理母もそうです
たまに行くとすぐに
おかし食べる?ジュースあげよか?
と息子に言います😖
私の場合は旦那に言ってもらってます
ちょっとくらいいいよね〜と
言ってきますが旦那がガツンと
言ってくれてます✨
義実家に行く前にちゃんと言うてね
と旦那にいつも頼んでます。笑
-
みんしゅが
お返事ありがとうございます☺️
旦那も旦那で、ジュースあげないとご飯食べないからと言って与えてしまいます。
本当困ったものです…。- 12月18日

あや
同居ですか?
ジュースは飲ませたくないからっていってご飯別々に食べたりはダメですかね?
そしたらお義母さんジュースあげなくなりませんかね?
-
みんしゅが
お返事ありがとうございます☺️
別々に食べたりすると多分癇に障ると思います……。
最近まで激しい親子喧嘩(義母VS旦那)があった直後なので…また癇に障りそうで怖いです…泣き- 12月18日

退会ユーザー
うちも義理実家に行くと、すぐテレビ見せてお菓子、ジュースを出してきます😰一度、義理父がコンビニスイーツを買って来てくれて食べさせようとしてたので、慌てて止めました💦
悪気がないのでタチが悪いですよね…
うちも旦那に言わせるようにするのと、子供に話しかける程でやんわり拒否してます!でもジュースないとご飯食べないなんて習慣になっちゃっているんですね😰もう泣いても食べなくてもジュース断ちするしかないかな…😭
-
みんしゅが
お返事ありがとうございます☺️
ほんとタチが悪いです…。
自分の子育てもこうだったから大丈夫って言う考えが怖いです😭
とりあえず旦那説得してみます!- 12月18日

onigiri
2歳過ぎだと、良し悪しを説明してもわからないですもんね。
お子さんに言いながら、やんわり私はダメだと思ってますアピールした方が良いとは思うんですが…直接言うのは、お姑さんには何と言っても角は立ちますよね😢
やはり旦那さんを説得するのが先かなと思います。
男の人ってその場しのぎな人が多いらしいので、とりあえずご飯食べてくれるから良いと思っちゃってるのかもです…
周りが習慣付けてあげないと、心配ですよね。
うちの旦那も娘が2歳頃にしょっちゅうお菓子あげてて困ってたんですが、あなたの休みは特別な日じゃなくて日常です!って言って説得しました。
もう少しお子さん大きくなれば、本人が親とのお約束を守って行動できるようになると思います!
-
みんしゅが
お返事ありがとうございます☺️
親子喧嘩(義母VS旦那)が勃発した直後なので、私自身義母の地雷を踏まないように毎日びくびくしてるので、尚更言えません😭💦
とにかくまだ言いやすい旦那を説得してみます!
旦那さんを説得した言葉が私にも響きました✨素敵です✨- 12月18日
-
onigiri
それは言いづらいですね💦
私も聞く耳持って柔軟に対応してますよって姿勢は見せつつも、譲れないことは繰り返し旦那に言い続けてます…なかなかすぐに考えを変えてはくれないですが😭
〇〇さんちもそうらしいよ、とか、ニュースで言ってたとか、先生が言ってたとか、旦那には外部の情報を使うのも有効でした!
子供にちょっとだけ、って難しいですよね。
あとちょっと…のおまけのつもりが、キリがなくて、かえって我慢させづらくなってしまうときも😢- 12月18日
-
みんしゅが
そうなんです……。
外部の情報ですか!
それはいい考えかもしれません☺️!
我慢がまだできないのに周りがセーブしないでどうするの…って感じです…。
幼いうちからそういう小さい我慢は覚えさせてあげないとですよね……- 12月19日

ぱぷりか
それでしたら、ご飯を部屋でお子さんと二人で食べられてはどうでしょうか?
それか、義母より先に食べさせてしまうなど。
食育はやはり大事だと主様が感じておられるのでしたら、そこは大事にすべきだと思います。
義母に強く言わなければと気負わずに、
ご自身の育児の想いやお子さんへの成長を優先で、との気持ちを大事にしよう!と思うほうが、ご自身の気持ちも少し楽になれるかな?と思いました。
強い意志があれば、行動や言動に現れますし、強い意志を感じれば義母もだんだん理解はするようになると思います。
やはり相手ではなく、ご自身が変われるチャンスかもしれませんね。
-
みんしゅが
お返事ありがとうございます☺️
そのアドバイスありがたいのですが最近親子喧嘩(義母VS旦那)が勃発した直後なので
いつもと違うことをすると地雷を踏みそうでできなそうです😭💦
とりあえず旦那を説得してみようと思います!
娘の健康と成長の為にもこれを機に私も強くなれるように頑張ります!- 12月18日
みんしゅが
うちは同居なので、毎日夕飯は一緒に食べるんです。
旦那も旦那で、ジュースあげないとご飯食べないからと言って与えてます…。
みんしゅが
お礼忘れてしまいました💦
お返事ありがとうございます☺️