

とも
半月ですか?んー半々にします!

チポメイ
11ヶ月の時はもう大人の取り分けが基本だったので、手作りが多かったですね。
離乳食中期くらいまでは帰省中は半分半分くらいで手作りとベビーフードにしてました。
-
ʕ•ᴥ•ʔ
そうなんですか💦
うちまだ取り分けしてないんですが、どんなメニューだったら取り分け大丈夫なんでしょうか??
和食とかですか?- 12月18日
-
チポメイ
肉じゃがとかカレーとか大根の煮物とか煮物が基本で、ほんのり味付けして取り出して離乳食用にしたのち、大人や上の子用に改めて味付けする感じです(^ ^)
離乳食用のは一口サイズに切って食べさせてました。
あとは焼き魚とか温野菜サラダも取り分けしやすいです。- 12月19日

メメ
ベビーフードも使うし、帰省先が実家ならそこで作っても良いかなと思います
自分の母親とかがいれば意気揚々と離乳食作ってくれそうだし笑
-
ʕ•ᴥ•ʔ
そうなんですね😊
ありがとうございます!- 12月18日

squall
11ヶ月でしたらご飯も普通の硬さのご飯を食べてましたし、作っている途中で取り分けていたのでベビーフードは使わなかったですね😊
姉や義姉が帰省してきた時もそうでした😊
-
ʕ•ᴥ•ʔ
取り分けメニューどんな感じのものにしてましたか?
煮物とかですか??
うちまだ取り分けしたことなくて💦- 12月18日
-
squall
煮物や煮魚だと薄めに味をつけておいて子供のをとったあとに大人用に味を足したり、お味噌汁やスープだと同じようにしたりもいいですし、お湯を足して薄めたりしていました!
- 12月18日
コメント