
コメント

晴日ママ
まだお金の価値がわからないのでいいと思いますが
なら旦那の兄弟に子供増えてもそうしようねって言います( ˙-˙ )

A-mama
わたしは旦那側の従兄弟に子供が
全員で6人いますが1人1人に
同じ金額のお年玉毎年包んでいます💦
こっち側は旦那の兄夫婦も子供はいないので
私のところの1人のみなので毎年
少し痛い出費ですが自分の子供たちにも
返って来るものなので平等に渡しています😅
尚さんの子供たちも大きくなって
分かるようになったら少し悲しい
気持ちになるかもしれないですね💦
逆に旦那様のご兄弟は2人目予定ないんですかね?
-
べる
ありがとうごさいます😊
そうなんですよね🤔今は良いかもしれませんがわかるようになって、姉妹で半分ずつみたいなったら可哀想だなと思って😅
兄弟は作りたいと言っていたのでそのうちできるとおもいます(>_<)- 12月17日

るぱ
尚さんのお子さんが大きくなる頃には、旦那さん側のご兄弟のお子さんも増えていることも考えられるので、そんなに深く考えなくてもいいのではないですかね💦
現時点では、まだ尚さんのお子さんもまだ0歳と1歳ですし、相手側に負担が多くなってしまうのも申し訳ない気もしますよね😓
-
べる
ありがとうごさいます😊
確かに申し訳ない気もするんですけどね💦まだお互いお年玉なしでも良かったかなーと思いました😅
ただ今年貰った分言えなくて💦- 12月17日

桜結
うちは兄妹従兄弟など親戚の子供含め
親同士で話し合って
小学生になるまで1人1000円
小学生3000円
中学生5000円
高校生10000円
と去年から統一しました🐼
金額が兄弟がいるいないで少なくなるのはちょっと可哀相に思ってしまいます💦

あやせ
年齢でいくらと
決めるのが一番わかりやすいと
思います。
私も上の方と同じ金額です^_^
べる
ありがとうごさいます😊✨
たしかに!そうですよね🤔