
毎日の生活に張り合いがなく、旦那はゲームばかり。息子とのお出かけも難しい。私はワガママでしょうか。
大袈裟かもしれませんが、毎日の生活に張り合いがありません。
息子は可愛いです。旦那も大好きです。でも、ママ友いないし、息子と出掛けるのもドライブか、晴れの日にお散歩か、私の実家に行くか。
来月は旦那が4連休あり、息子もだっこ紐使えるようになりそうだから3人でお出かけしたいと思ってたのに旦那は「ゲームの発売日だから、家でゲームする」と。
旦那は優しくて育児も手伝ってくれてるけど、暇さえあればゲーム、ゲーム…。
お腹が空いたら「ご飯は?」
疲れました。私はワガママでしょうか。
- ひゅーまん(6歳, 9歳)
コメント

TKG
旦那さん子どもみたいですね(T_T)
私も仕事辞めてから、専業主婦ってこんなに孤独なんだなと思いました。

退会ユーザー
私は実家大好きです!笑
子どもが産まれたら一カ月は帰る予定ですが、自宅に戻ってそれからも昼間は旦那も仕事だし、家の周りは散歩する感じの雰囲気ではなく実家の周りはすっごい落ち着くので実家に行って散歩行ったりと実家にしょっちゅう帰るつもりです(^^)
まぁ母が仕事休みの日に限りますが!
-
ひゅーまん
実家も良いですけどね~。
嫁として、実家に、帰りすぎると姑になんて思われるかなって考えすぎてしまいます。- 1月25日
-
退会ユーザー
実家に帰ってることバレるんですか?
義母お近くに住んでるんでしょうか?
しょっちゅう遊びに出かけてるっていうのであれば何か思われるかもしれませんが、実家だからいいでしょう!!- 1月25日
-
ひゅーまん
義実家は車で10分位のとこで、義母の職場がもっと近くなので
よく家に孫に会いに来るんです。- 1月25日
-
退会ユーザー
近いですね(°_°)
私は隣の県なので、多分あまり会わないかなぁ
でも旦那の連れ子がいるので昨年はちょくちょく家に来てました( ̄▽ ̄)- 1月25日

ソフィー
ゲームに夢中なのはちょっといただけないですね^_^;
でもその他は私も同じ感じですよ´д` ;遠方に嫁ぎ知り合いもいない、実家にも帰れない、お出かけもまさしくそんなかんじです(T ^ T)休日はせめてお出かけしたいのに旦那にはたまには家でゆっくりさせてくれ、と。旦那の気持ちもわかるので家に引きこもる日も作るんですけど、そうなると私と息子は1週間ほぼ家周辺のお散歩にして出かけられない状態で...超病む時期もありました(´・_・`)
でも今は精神的にも落ち着いてきたのか、ママ友作らねば!って前向きになって、オープンスペースやベビーマッサージ教室、親子教室に行こうとしてます(^^)あと先週から資格の勉強始めました(*^^*)息子がまだ寝返りとかの時期なら勉強する時間作れるかなと思い頑張ってます(`_´)ゞ
お裁縫とかアクセサリー作りとかお料理に時間をかけてみるとか、なにかあおぞらさんに合った時間の使い方があるといいですね(^^)
-
ひゅーまん
親子教室気になります。
家事もやる気なくなりかけてしまってます。- 1月25日
-
ソフィー
私も2ヶ月の頃はとっても滅入ってました(´・_・`)まだ精神的にも安定してないのもあると思います!
親子教室は市のホームページなど、一般ママさんが主催してるママサークルなども、ネットで調べたら色々出てくると思います!探すの超苦労しましたが^_^;
ご主人も一緒に受けられるベビーマッサージとかもあると思うので、お子さんの成長のためにも...みたいな感じで連れ出してみてもいいかもですね(^^)
私は今週その作戦で、主人と3人でベビーマッサージ行きます!笑- 1月25日
-
ひゅーまん
ベビーマッサージいいですね。探してみます。
- 1月25日

やまちゃん
わかります!!
毎日同じことの繰り返しで何だかなぁって私も思います。もちろん息子はかわいいのですが…
妊娠前まで働いてたのもあってずっと家にいるのに慣れていないのかもしれません(>_<)
旦那がゲーム好きなのも同じです(T_T)いい歳してやめてほしいし、息子にも悪影響ですよね💦
今は寒くて外を出歩くのも怖くて余計に家にこもってしまいますよね、早くあったかくなって春になったら家族でたくさんお出かけできることを楽しみにがんばりましょう!
-
ひゅーまん
私ももともと働いていて、家でじっとしてるのが嫌いです。早く春になるといいです。
- 1月25日

はるママ♥️
旦那さんひどいですね💦全然ワガママなんかじゃありませんよ(>_<)私も5月に息子産んで日中は息子と2人っきりです!孤独ですよね💦たまにおもいっきり一人の時間ほしいーって叫びたくなる時もあります。やはり外出したりする事が気分転換になって良いですもんねo(^▽^)o昼間はお散歩絶対してます!でも最近は雪や寒さで様子を見ながらですが💦しかも東北地方なので雪が降ると外出できず家に引きこもり気味になってしまいます💦春が待ち遠しいです(>_<)
-
ひゅーまん
1人の時間といえば、息子を旦那に預けて食材の買い出しくらいですね。スーパーとアパートの往復のみ。早く春になってほしいです。
- 1月25日

ぶさみ
もう少し息子さんが大きくなって外出しやすくなったら地域の支援センターなどにいってはどうでしょうか?私は地元ではないところで結婚したため周りにママ友どころか友達も1.2人くらいしかいませんが支援センターや近所の保育園に遊びに行くようになってからは顔見知りのお母さんたちが増えて楽しいですよ(^^)社交的でなくても子供が一緒だと何かとよそのお母さんたちと話す機会あります!
-
ひゅーまん
支援センター、いいですね
行ってみたいです。- 1月25日

のっぴー
すごーく共感しちゃいました!
旦那も好きで赤ちゃんもかわいいけど、この生活がずっと続くと思うと、なんとなく恐ろしい気持ちになってしまいます(>_<)
うちは、旦那が来月まで出張でその後転勤の予定なので、知り合いもいなくて余計孤独になりそうで、いまからそわそわしてます(>_<)
ワガママじゃないですよー!
どうやって気持ち切り替えたらいいんですかね…
とりあえず、私は春になったら、少しだけでも旦那に預けて美容院行ったり、骨盤矯正行ったりしてリフレッシュするから!
と、いまから宣言してます!
あおぞら0808さんも、4連休全部じゃなくても、せめて数時間だけでも旦那さんに預けちゃえないですかね?
回答になってなくてすみません…

sakusachi
生活に張り合いを持たせるのも無くすのも自分次第だと思います。何に力を入れて生活するのか、目標はあるのか、それだけ考えるだけでも違ってくると思いますよ(^^)
-
ひゅーまん
コメントありがとうございました。
- 1月25日

Moeko
はじめまして!
うちの主人も休みの日は家でぐだぐだごろごろゲームしてますよ。
ご飯はお腹が空く前に私が準備するのでお昼を抜いたりしない限り旦那が先にお腹空いたという事はめったにありません。
むしろ病気持ちで免許もとれず、私の身内は存在しないため、子供と2人でドライブや実家に散歩などが出来ることが羨ましく思います。

ひゅーまん
コメントありがとうございました。

ゆき1005
ワガママじゃないと思います!
子供と遊びに行くよりゲームだなんて、旦那さんの親としての自覚が足りないと思います。
ただ、私もゲームが好きなのと会社員もしていたので旦那さんの気持ちも分かります。たまの休みくらい自分の趣味に没頭したい気持ち。なので、ルールを決めてはいかがですか?
うちは子供が起きている間はゲームは禁止です。寝てからは思いっきりやります。私が寝かしつけの間に旦那さんが茶碗洗いや片付けをしてくれているので、子供が8時に寝たあとは二人とも自由にしています。
一度話し合ってはいかがですか?
ママ友については、私もずっといなかったんですが8ヶ月の時にできましたよー!何回も検診で会うので友達になれました。まだまだ今からですよー
それにしても旦那さん、4日間もゲームするつもりなんですかね?ちょっと度を過ぎてるような(^^;

みにゃほ(♡˙︶˙♡)
家にいると気持ちが沈んでしまうので支援センターに行ったり料理教室に行ったり実家に行ったりと気を紛らわしてます。
ひゅーまん
そうですね、孤独ですよね。
妊婦さん、赤ちゃんの母親は制限されることも多いですもんね。