
コメント

たっくん
それぞれだと思いますよー。うちは6ヶ月で夜泣きしたのでやめました。知り合いは今でも添い乳、夜間授乳がやめられず寝不足だ。という方もいます。月齢経つにつれてどうなるかですね😊その状況によって、辞める辞めない決めたらいいと思います。

ぱんまん
うちも寝かしつけは添い乳オンリーです😂
1ヶ月くらい前までは抱っこで寝かしつけもしてましたが最近重くなってきたししんどくて…😂
うちは最近夜泣きなのかわかんないですけど眠りが浅く、夜中何度か起きるようになりました。今までは朝まで1度も起きずだったのでしんどいです😂
私も寝ぼけながら添い乳してすぐ寝てくれるからいいんですけど(笑)
やめれる気はしませんがちょっとずつネントレ始めようかな〜とは思ってます!
ちなみに今日も眠りが浅く1時間で起きてしまってご機嫌だったので沢山遊ばせて眠そうにしてきたのでトントン頑張りましたが15分くらいでまたご機嫌になったので諦めました!(笑)
-
みぼまし
同じような方がいらっしゃってよかったです😭💕今日もネントレと思ってトントンしてみましたが、1時間でギブでした(笑)添い乳で10分で寝ましたよ(笑)結局無理してトントンするより添い乳した方が私も娘もストレスフリーだな、と思います😂
急に夜泣きが始まると大変ですね💦- 12月16日
-
ぱんまん
1時間…すごいです😭私まだそこまで粘れたことないです😣いつも、そろそろ寝そうだな〜ってなって目つぶっても起きちゃってご機嫌ニコニコになります😭
そうなんですよね、その方がストレスにならないです😂
今楽して卒乳のときに苦労するか、今苦労してねんトレしてあとから楽するか🤔ってことですよね😔
夜泣きが始まったりとか、なにかない限りは緩くネントレしつつ結局添い乳になりそうです😂- 12月16日

ママリ
添い乳ボーイの息子のママです😂🙌
寝不足、夜泣き!ほぼないです😃💕なので、夜泣きなども添い乳してもしなくても泣く子は泣くのかなと思います😊🙌
息子の場合は、添い乳以外でも眠れるので、保育園やパパの寝かしつけでも大丈夫です😊✨
デメリットも特にないので、今しかない授乳期なので卒乳まで続ける予定です🤗💕
-
みぼまし
添い乳ボーイ君偉いですね😁うちは何故か主人だと抱っこでも寝るのですが、いざお布団で寝るぞ。という時には起きてしまい、私はおっぱいじゃないと寝ないんです😂娘の中で役割があるんでしょうね(笑)お互い寝不足になってストレス溜まるより、のんびり卒乳できたら、くらいに思ってた方がゆとりももてますね💕
- 12月16日

麗
その子によるかと思います‼︎
ウチも添い乳始めてから添い乳じゃないと寝なくなり、しかも眠りが浅いから夜中何度も起きて4ヶ月過ぎから8ヶ月までずっと寝不足でした。
9ヶ月の時、夜間断乳とネントレを始めたら夜中起きる回数も激減しました。
-
みぼまし
寝不足はキツイですよね😢添い乳は眠りが浅いとよく聞くのですが、うちの娘は心配になるくらい朝までぐっすりなんです😂それぞれですね😊
- 12月18日
みぼまし
1歳になったら復職予定なので、今のうちにやめた方が良いのかな⁇と思って2.3日挑戦してみましたが1時間以上泣いて寝れない姿をみていると胸が苦しくて😭結局おっぱいあげちゃいました😭
たっくん
今何回食ですか??
ご飯食べる量が増えるにつれて、おっぱいもいらなくなってきますし、自然に添い乳しなくても寝てくれたって方知ってます😊
まだ7ヶ月なので、様子見でいいとは思いますが、早めに夜間の寝かしつけを添い乳以外に切り替えとくと後々楽です。
わたしは7ヶ月半で夜間断乳、11ヶ月で自然卒乳しました。
みぼまし
自然卒乳できれば良いと思ってたのですが、あっという間に7ヶ月になって少し焦ってました😅
今は朝と夕方の2回食です😊毎食足りなさそうなのでそろそろ3回食にしても良いのでしょうか😋
たっくん
わたしの息子は7ヶ月の頃はまだおっぱい魔人だったので卒乳なんてまだまだだと思ってました!(笑)それなほんといきなり、飲まなくても平気になり、卒乳してしまったので、まだ7ヶ月なら焦る必要ないと思います😊2回食だったらまだまだおっぱいでの栄養も大事ですし、無理に添い乳も辞める必要は無いかと😊 間におやつ挟んでみて、様子みて、それでも足りなそうなら3回食に切り替えていいとおまいますよ😊
みぼまし
ありがとうございます😊そんな風に言ってもらえてホッとしました💓おっぱい魔人可愛いですよね😁添い乳で寝かせるのと抱っこと、寝方が全然違って添い乳だと触っても起きないので楽過ぎて😭うちの娘も自然に卒乳できたら良いな…🥰あまりお菓子もあげてないので、挑戦してみたいと思います✨