※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーちゃん
家族・旦那

夫についつてです。7ヵ月の娘がいます。夫は、娘に泣かれるのが苦手です…

夫についつてです。




7ヵ月の娘がいます。
夫は、娘に泣かれるのが苦手です。
最近は娘も泣き声が大きくなってきたので、余計に泣き声がうるさく感じるようになっているみたいです。
自分が疲れていたり、イライラしている時に子供が泣いていると『静かにさせろよ』と、言ってきます。
自分であやしていても泣き止まない時も『うるさいなぁ』
と不機嫌になります。
私は娘が生まれてから毎日24時間、嫌でも泣き声を聞いて過ごしているのに対し、夫は平日の夜少しと休日しか一緒にいない。しかも娘が機嫌が良い時しか接することをしないし、良い時だけを自分が持っていく。ちょっと大きな声で泣けばうるさいと言う。その短時間ですら泣き声に対して文句を言うのってどうなんでしょうか。
日々ずっと一緒にいる私からすると、夫には子どもに対してうるさいと言う資格は無いと思うんですが、私の考えはおかしいでしょうか?私の心が狭いのでしょうか?
纏まりが悪く申し訳ありません💦
考えが偏っているのかもしれないし、間違えた考えなら改めなければいけないと思い、書かせていただきました。
ご意見あれば、よろしくおねがいします。

コメント

ゆい

赤ちゃんは泣くものだし、うるさいって言う旦那さんの方がおかしいと思います。話せない分、泣いて意思表示してるわけだし😕

  • あーちゃん

    あーちゃん

    回答ありがとうございます。
    本当にその通りだと思います😔
    赤ちゃんは泣く事で意思表示しているのにうるさいだなんて。
    酷いです😥

    • 12月17日
1212

たぶん普段から泣き声を聞く時間が短くて、泣き声に慣れてないんだと思います😓
ずっと一緒にいると慣れますよね。
うちの旦那もおんなじ感じです。 旦那さんには慣れてもらうしかないかと。
「赤ちゃんは泣くのが仕事なんだよ」と旦那に言ったら、うるさいは言わなくなりましたよ。 2歳7ヶ月の長男。めちゃくちゃ泣き声うるさいです。成長と共に泣き声も大きくなるので、旦那さんには慣れてもらいたいですよね😅

  • あーちゃん

    あーちゃん

    回答ありがとうございます。
    そうですね、、、慣れてもらうしかないんでしょうか。
    赤ちゃんは泣くのが仕事と、言った事がありますがその時は通じませんでした😭

    • 12月17日
ゆかち

うちはずっと不妊治療して出来た子で大人しい子で夜泣きもなくちょっと泣くだけなので旦那も好きで見てくれます!けどお子さんがずっと泣いてるとしんどいの分かります!風邪引いた時とかうちの子も泣いてばかりでその時は病んでしまいました!あーちゃんさんもお子さんが泣いているときにうるさいとか言われたら余計にしんどいですよね!私だったら言い返して怒鳴り返すと思います笑そしたらうちの旦那は私に謝ってきます笑だから結婚出来たんだと思いますw
心全然狭くないですよ(^^)

  • あーちゃん

    あーちゃん

    回答ありがとうございます。
    そのように言って頂けると、気持ちが楽になります😭
    ゆかちさんの旦那様は優しいですね。
    爪の垢煎じて飲ませてやりたいです。

    • 12月17日
™️

うるさいってなんなって思いますね…

私も新生児のときに
旦那と言い合ってからは
いっしょに寝なくなったし
よっぽどの事がない限り
旦那に見てもらわなくなりました😓

いけないことなんだろうけど
そんな旦那をみてこれ以上
引きたくないので。笑

  • あーちゃん

    あーちゃん

    回答ありがとうございます。
    実は私も新生児の時に言い合いになった事があります。その時にも泣いてるのがうるさいって言われまして😢
    それ以来、なんとなく旦那に娘を抱っこさせたり見てもらうことに抵抗があります。本当の意味でかわいいと思ってないクセに、上面だけパパぶってんじゃないよ。と思ってしまって...
    私も、旦那に娘を見せるのは、必要最低限だけにしようか、考えてしまっています😰

    • 12月17日
𝙿𝙰𝙿𝙸𝙲𝙾

泣いてる赤ちゃんに文句言うのは
わたしも怒れちゃいます〜😞
旦那には赤ちゃんは泣くしか強く
訴えられないからちゃんとなんで
泣いてるか考えてってゆうように
したら上手に見てくれるように
なりました〜😂🙌
男の人からしたらただの大きな
泣き声で全部同じに聞こえる
みたいです〜😭難しいですよね😣

  • あーちゃん

    あーちゃん

    回答ありがとうございます。
    旦那には娘が新生児の頃から言っていますが、通じてないようです。
    改善しようとしているみたいですが、自分のイライラが先行するようで、全く進歩が見られません。
    すぐに諦めて、子供と向き合う気が見られないです。
    子供が好きか嫌いか、根本的な問題なのかもしれません。私よりも子どもが欲しいとずっと言ってたクセに、生まれたらこの様です。意味が分かりません。

    • 12月17日