
初マタの看護師が、指導係の同僚にストレスを感じています。同僚の行動で怪我をし、赤ちゃんに影響がなかったものの、不安を感じています。同僚との関わりが怖く、どう接していいか悩んでいます。
現在17週の初マタです!長くなりますが聞いていただけますでしょうか(;_;)
看護師として働いており、今は今年度の新人さんの指導係をしています。
私の担当の人は私よりも年上ですが、かなり変わっている方で周りが全く見えず仕事もなかなか覚えられず嘘をついたり患者さんへの態度も良くなくて、どれだけ言っても治らないため毎日の指導がとてもストレスになっています( ; ; )
先日仕事中、その人が、座っている状態からイキナリ走ろうとして、私の下腹に思いっきり肘打ち、膝が床につくほどの衝撃でした。普通の人なら絶対にそんなぶつかり方しないような動きでした(・・;)
謝っていたので、大丈夫とゆったのですがその後お腹が張り、膣から透明の液体がでてきたので分娩予定の病院に電話し、すぐに診察においでと言われ仕事を早退し、受診しました。
幸い赤ちゃんは元気で、張り止めのお薬がだされただけでしたが診察までの間怖くて怖くてずっと赤ちゃんにごめんね、と謝っていました。
正直、わざとじゃないにしろその人に近づくのが怖くて仕方ありません。もともと旦那にも仕事のことを相談したりしていたので、旦那もその人に対しとても腹を立てていました。しかし、指導係はあと2ヶ月。変わってもらうことも難しく、関わらずに過ごすことは不可能です。
でもどうしても、赤ちゃんの命が脅かされると思うと避けてしまいます(;_;)今まで通り接することができません。こんな風に思ってしまうのはやっぱりおかしいですか?赤ちゃんは無事だったのに、執念深いと思われてしまいますかね?T_T
文章が長くなりすみません>_<
- はる(8歳)
コメント

hnyn♡
慎重になってしまうのは
当たり前かと思います(>_<)
仕方ないですよ!
怖いですね。
普通の人なら、反省して気をつけるはずなのですが…(´・ω・`)
気をつけて下さいね!!

アフロディア
大丈夫ですよ^_^
新しい命がお腹の中にいるんです。不安になるのは当たり前です。
とりあえず上司に相談してはどうでしょうか?大切な命にその方のせいで仕事中に何かあっては病院自体にも悪影響です(^ω^)
2ヶ月は短いようで長いですので気をつけてくださいね。
-
はる
そうですよね(;_;)
上司にも、相談してみます!
すごい勢いでぶつかったのでもう、病棟の人みんな知ってるほど噂になっています(・・;)
本当に気をつけて仕事したいと思います>_<- 1月25日

フランソワ
大丈夫だったから良かったものの・・・もし自分だったらと思ってしまいました。
私も立ち仕事をしているのですが、疲れたのか出血していま家で安静にしています。なんだか他人事は思えないです。何かあってからでは遅いと思います。
うちの夫も看護師ですが・・・
慎重さに欠ける人だと患者様のことを考えても、もしもその方が怪我させてしまう様な事があったら、指導係のはるさんも大変では?
これをきっかけに上司に相談された方が私も良いと思います。
看護師さん大変かと思いますが、無理せずに仕事されてくださいね。。。
-
はる
コメントありがとうございます!本当に慎重さとゆうものが欠けていて、前々から師長や主任と話し合いを行い夜勤を外す、日勤には必ず1人つける等患者さんには被害が及ばないように頑張っていましたが、まさか自分に来るとは思いませんでした。
今までなんども彼女の教育に悩み、泣いたりもしましたがもう自分と赤ちゃんを大切にして、彼女の成長はあきらめます(;_;)
他の方はとても気を遣ってくださるので本当に感謝しています。
ありがとうございます!- 1月26日

あさちゃん
とても衝撃的な出来事に見舞われて大変でしたね(>_<)読んでて故意ではないかと疑ってしまいます。急に走り出す理由がマジ意味わかりません!
やはり他の方も言われているよう、上司に伝え、そして、代わってもらうことが難しくても、他の人にも入ってもらって、関わりを減らす方向になるようお話するのがいいと思います。
二人以上の目線が入ればよりはるさんが安全かと!
-
はる
コメントありがとうございます!
故意ではないと思います>_<故意だったら怖すぎます(;_;)
必死に謝っていたので、、そのあとケロッとしていましたが(・・;)
他の方は先輩後輩ともとても気を遣ってくださるので少し甘えさせてもらって、少し離れようと思います(;_;)ありがとうございました♡‼︎- 1月26日
はる
返信ありがとうございます!
本当に、怖いです。
反省しているかもしれませんが、何度言っても同じことを繰り返す人なので本当に怖いです(;_;)
気をつけます!