※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
REEFUR♡
子育て・グッズ

ミルクを飲んだ後のゲップが出ない時、横向きに寝かせるといいと言われましたが、吐きそうになると怖くて抱っこしてしまいます。寝ている間に死んでしまう心配があります。

ミルクのませたあとゲップさせますがなかなか出ない時、そのまま寝かせてミルクを吐いちゃったら窒息死の恐れあると聞き気が利じゃありません(>_<)

そういう場合は横向きに寝かせたらいいと言われましたが、なんかさっきもゲップがうまくでなくて横向きに寝かせてたんですが見てたら今にもウェーって吐きそうになって怖くて思わず抱っこしてトントンしてしまいました(>_<)

なんか自分が寝てる間に死んじゃったらって思ってしまいます😢
ネガティブすみません(>_<)

コメント

さくまーむ♡

そんなに心配しなくても大丈夫だと思いますよ❤︎うちは、ゲップは全然せずに寝てましたが大丈夫でしたよ!

  • REEFUR♡

    REEFUR♡

    そうなんですね(>_<)はじめてづくしで怖くて😭
    ありがとうございます!

    • 1月24日
deleted user

ゲップは病院で教えてもらった方法よりも、
膝の上で縦抱きにして、少し体を揺らしてあげた方が出やすいですよ(^^)
母が助産師なんですが。言ってました🌟

私も最初すごく不安でしたが、今では泣いててもしばらく泣かせてたり、余裕出てきました(o^^o)笑

U7mam

うちの子も新生児の頃はなかなかゲップが出なくて心配でした。
ゲップが出なくてもしばらくしたらオナラとして出たりするそうです!
寝てる時は顔を横に向けておいたら吐いても窒息しません^^
2〜3ヶ月の頃、縦抱きしてスクワットしたら出やすかったのでよくやってました!
我流なのでいいのか悪いのかわかりませんが^^;

☆YUKAKO☆

うちも、ゲップが上手ではなかったのですが、縦抱きスクワットはゲップ出る確立高かったです👍
あと、首の後ろで支えて座らせて、少し前かがみ気味で背中トントンも、結構成功しました!

産院では、10分くらいトントンして出なかったらオナラになるから大丈夫~、と言われていました。

☆YUKAKO☆

うちも、ゲップが上手ではなかったのですが、縦抱きスクワットはゲップ出る確立高かったです👍
あと、首の後ろで支えて座らせて、少し前かがみ気味で背中トントンも、結構成功しました!

産院では、10分くらいトントンして出なかったらオナラになるから大丈夫~、と言われていました。

  • ☆YUKAKO☆

    ☆YUKAKO☆

    通信エラーで、アップできてないと思ったら、ダブってしまいました😰すみません🙇💦💦

    • 1月25日
みゆてぃ

うちも新生児の頃はゲップが上手ではなかったので全然出なかったです!ゲップの代わりにおなら出てたし大丈夫でしたよ!
徐々にゲップが上手になってくると思うのでそんなに気にしないでもいいと思いますよ♥

なつ♩。

お気持ちすっごくわかります!
本当に不安ですよね(T ^ T)
私はかなりの心配性で、ゲップが出なかったら心配で心配で寝られないくらいでしたヽ(´o`;
ゲップが出た音を聞き逃さないためにテレビ消したりとかしてました💦
まだ首もすわっていなくてふにゃふにゃだから縦抱きも不安定でゲップ出すのも大変ですよね。
私は縦抱きでずっとトントンしていて出なかった時は、ソファーに座って太ももの上に外側でなく内側を向かせて座らせ、片方で腕と頭(顎)を支えて少し背中を丸めてトントン、背中すりすりをしていました(^^)
うちの娘はこの体勢だと結構な確率で出てくれます。今も縦抱きで出ない時はこれをやります!
どうしても出ない時は、顔を横向きにさせて寝させてました😣
2.3ヶ月頃からだいぶ首がしっかりしてくるし、ゲップのコツをつかんで毎回出るようになると思いますよ(๑´∀︎`๑)!

REEFUR♡

みなさんありがとうございます(>_<)

何回もミルクほしがったり、そのわりにゲップが出ないから、ミルクが溜まってドバーッと吐くんじゃないかとか心配で心配でずっと寝顔みてたら自分が寝れないし(>_<)

なんとか頑張ってみます!ありがとうございました!