※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くー
子育て・グッズ

お宮参りの準備は奥さん側の親がやるものなのか、旦那の親がやるべきなのか、どうすべきか迷っています。準備は私が考えて計画し、特に旦那の親には頼んでおらず、お金ももらっていません。皆さんはどう思いますか?

お宮参りの準備って奥さん側の親がやるもんなんですか?
もう全部準備終わってから旦那に文句みたいに本当はそっちの親がやることだと言われて納得いきません😑
正直全部考えて計画したの私だし電話かけるくらいしか頼んでないのに文句言うんかいって感じですがまずそうゆうものなんですか?
私は嫁いだ立場だから旦那の方の親とやるべきだと思って準備したのですが🤔
皆さんどうですか?
別に旦那の親に何か準備頼んだわけでもなくお金ももらってはないです

コメント

deleted user

旦那の親が神社に行った後、食事する店を予約していました!

ゆ

羽織る着物は実家が準備してくれましたが、他は自分たちでしましたよ。
というこも、お参りに行く神社は自分立ちが住んでる地域がいいとされているので、親には頼めないです😅

電話くらいで文句言われたら腹立ちますね💧
これから初節句などもあるのに先が思いやられますね。

deleted user

地域にもよるかと思いますが、基本的には父親側の両親が参加型で義母が赤ちゃんを抱っこして撮る。が一般的だと思います。

最近は核家族が増えてる傾向にあるので、両親のみでお宮参りする家庭が多いみたいですよ。
実際ウチも主人と私、子供だけでやりました。

deleted user

というよりじいちゃんばあちゃんではなく自分たち親がするんだと思っていました😅

おまめ

地域によるのかな?と思います!
うちは、掛け衣装は私の使っていたもので
すべて自分達だけでやりました!
どっちの親も呼んでません🙆

めくま

祝い着は、妻の実家が仕立てる習わしはあるにはありますが、
既に形骸化しており、
写真館で写真とセットだったり、レンタルする人がほとんどですし、
今は自分達で準備する人が大半になってるのではないでしょうか?

嫁にいった立場だから旦那の方の親とやる行事というのも、それは正しくて、祝い着を着た赤ちゃんを抱くのは本来の風習からすると義母のお役目となります。
ただ、これも、昔は嫁いだ後は、旦那さんの家に同居となる事が多く、産土神様も旦那さんの実家近くとなり、結果、年長者の女性が義母となる場合が多い事から、そういう風習となってきたものとも考えられ、
最近では、我が子は自分で抱く、両家の親が参加する、自分と子供とで親は入れず家族だけで参拝する、など、様々です。

子供のために神様にご加護を願う儀式ですから、その本筋さえ通っていれば、それ以外の部分は、その家族ごとに合わせたスタイルでいいと思いますよ。

  • めくま

    めくま

    あと、祝い着は贈り物として妻側の親が用意するものの、
    行事自体は夫側が主体となる行事ですから、お参り後の会食などは、妻側の親を呼ぶ場合は、夫側が妻の実家を客人として招待する形となりますので、夫側がホスト側になる形が多いです。

    • 12月15日
えまま

電話かけるしか頼んでないのに文句言うの?計画は全部私がしたのに?
と言っちゃいますね、、笑