※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るうママ
家族・旦那

旦那は先に寝て子供はなかなか寝付けづ12時にやっと寝てくれ、眠い中明…

旦那は先に寝て子供はなかなか寝付けづ12時にやっと寝てくれ、眠い中明日も用事があるのでお風呂に入りました。
しばらくすると風呂場に旦那来て ミルク、ミルクと。
洗ってる最中にもかかわらずミルク作れと。
ミルクを与え哺乳瓶を洗い寝ようとするとまいどのこと私の寝るスペースがない、、、
毎日布団の片隅でちぢくまって寝ていてるのを伝えると
寝室にくるのが遅いから寝るスペースがなくなるんだろと。
いやいや違うでしょ?と説明してもなにも理解してくれない。
ストレスが溜まりに溜まり出て行きたい気持ちでやまやまです。
旦那にストレスが溜まったらみなさんはどーしてますか?

コメント

みか

旦那にストレスが溜まったら旦那にぶつけて怒鳴り合いの喧嘩をします😳
思ってること全部伝えます
布団を増やすのはどうでしょう?

  • るうママ

    るうママ

    喧嘩するとヒートアップして声をあらげてしまいす、、笑
    喧嘩するときは子供も寝てからしてるんですか?笑

    • 12月15日
  • みか

    みか

    起きてる間にします
    でも子供はやめてと言いますが
    喧嘩してしまうとお互い止まらないので
    思いっきり喧嘩して
    仲直りすると思いっきり家族でじゃれ合うのが私たち家族って感じです。
    思ってることを我慢しない。
    思い切り喧嘩する。
    でも最後にはじゃれ合う。
    夫婦喧嘩することは良くないってわかってますがためこめるというのは難しいので
    喧嘩しない間はものすごく仲良しです笑

    • 12月15日
  • みか

    みか

    でもそういう布団とかになると
    布団を買うなど解決方法があるので
    寝れないから布団買おうよとか
    っていう話にはなると思います

    • 12月15日
  • るうママ

    るうママ

    羨ましいです😭喧嘩するだけして険悪ムードだらだら続いて今に至ってます。笑
    部屋が狭いのでもう一つ布団置くスペースが、、😱
    私だけリビングで寝たときもあったんですけどそれはそれでグチグチいわれちゃいました、、

    • 12月15日
  • みか

    みか

    でもそれならどうしたら解決出来るか
    話し合うといいです!
    険悪なムードな時に話をしてもダメなので
    世間話程度に

    どうしようかー。
    このままじゃお互い狭いよねー。
    でも布団入らんしー。
    どうする?リビングで寝ていい?
    だめ?んじゃあ寝よる時押してもいい?
    大丈夫?

    って感じで軽く話した方がいいかなと思います。
    腹たってる時に話すと相手もイライラすると思うので落ち着いてからまた話すのがいいと思います!

    それで解決しないなら
    もうリビングで寝ちゃいましょう
    仕方ないです!
    リビングしかねるとこないんやからしゃーないやんって言うしかないです笑

    • 12月15日
  • るうママ

    るうママ

    寝よるとき押してもいい?は笑っちゃいました🤭笑
    そうですよねそろそろ体丸めて寝るのも苦痛になってきたんでそこはちゃんと話してみようと思います😭

    • 12月15日
  • みか

    みか

    るうママが優しいから甘えてるんでしょうね!
    私なら押しますもん!
    それか今の時期寒いので旦那さんの腕に入って寝ますね!

    • 12月15日
  • るうママ

    るうママ

    私がなにも言い返さないからでしょうね😭
    え、それだった一人で寝るほうがいい!笑
    旦那さんの仲良しなの羨ましいです!
    結婚して2年で夫婦関係冷めちゃってます笑

    • 12月15日
やん

全然状況の改善にはならないストレス解消法ですが、、、
最近「殺意貯金」というものを始めました( ᵕᴗᵕ )(笑)旦那に殺意を抱くたびに100〜500円の間で小銭貯金してます。物騒な名前なんですけどカチーンと来たときも心の中ではチャリーンって音に変わるし、「はい今の300殺意で〜す」って心の中で言ってます(笑)ある程度貯まったら誰にも内緒で贅沢するつもりです!!

  • るうママ

    るうママ

    爆買いしてやろうと買い物にいってもつい家庭の事を考えて出来ませんでした😅
    地道にに貯めるならバレなさそうでいいですね!笑

    • 12月15日
  • momo

    momo

    横からすみません。
    それ、面白いですね!笑
    私もやろうかな~
    すぐ貯まりそうです♡

    るうママさん
    私も寝る場所なくなったり旦那のいびきとかでイライラしてリビングに布団持ってって寝たりしました!
    今は旦那だけ別の部屋で寝かせてます🙋

    • 12月15日
  • るうママ

    るうママ

    いびきにイライラするのわかります!笑
    その寝顔がまた腹たつこと笑
    一人で寝かせるありですね✨

    • 12月15日
  • momo

    momo

    そうなんです。
    うちは子供が泣いてても一切起きなかったので!
    いるとなんで起きないの?なんで私ばっかり?とか腹立つし蹴り飛ばしたくなってしまうけどいなきゃ自分がやらなきゃって思えるんですよね🤔笑

    • 12月15日
  • ジョージ🐵

    ジョージ🐵

    私も横からすみません!殺意貯金めっちゃ笑いました笑 私この間ダンナが連絡なしで朝帰りしたことがあって、ムカつきすぎて初めてアプリゲームに千円課金してやりました笑 すっきりしたけどしばらくしてから後悔が半端なくて!!貯金してやればよかったです!今度からそうします!!

    • 12月15日
  • るうママ

    るうママ

    わかります!たぶん気づいてはいても寝てます!笑
    自分しかする人いないですもんね😭

    • 12月15日
ぽんす

それはイライラしちゃいますねー💦
私も他の方と一緒で、ケンカします。言いたいこと言います。ついこの前もしました笑
溜めこみたくないのと、父親でしょ?お父さんなんだよ?とビッグベビーの夫に言い聞かせます。分からずこのまま何年も続かれるのがストレスなので。

  • るうママ

    るうママ

    ほんと父親の自覚あるの?て感じです、、
    子供が寝てる間に話し合いするんですか?☺️

    • 12月15日
  • ぽんす

    ぽんす

    子ども寝てる時です!まだ寝てるか泣いてるかなので、泣いてたら怒鳴らないと聞こえないかもです( ´∀`)笑

    • 12月15日
mi

それはストレス溜まりますよね😓
うちは早い時期から完ミにしたのもあり、旦那に預けて出掛ける時やちょっと手が離せない時などは旦那がミルク作ってあげてます。

普段からるうママさんがつきっきりな感じなのですか?
慣れもあるかもですが、るうママさんが入浴中なのにミルク急かすって…
手順さえわかれば旦那さんでもあげれそうなのに、って思ってしまいました😭

ストレスで爆発しそうな時は不満いいまくったりとことんお世話を代わってもらったりして、自由時間もらったりしてリフレッシュ時間作ったりします!

  • るうママ

    るうママ

    なんて優しい旦那さん😭
    旦那に子供を任せて出掛けたことなんか1度もないです。笑
    新生児の時は少し手伝ってくれててミルクの作り方は知ってるんですが慣れですかねー、今ではミルク作って!って言ってもいやいやです
    自由時間欲しいですけど週1の休みなので休みの日ぐらい休ませてって言われちゃいます💦

    • 12月15日
  • mi

    mi

    いやいやいや、確かに旦那さんのお休みも大切ですがるうママさんだって昼夜休日関係なく育児されてるのですから自由時間ぐらいあってもいいと思いますっ!✨
    慣れもあるかもですが、新生児の頃に作れていたのなら、もう一回復習したりで出来そうですが😳
    育児は二人でするもの!っと思ってる派なので、うちだったらやってもらうまでお願いしたり旦那さんがやらないと回らない状況にしたりしちゃいます、、笑

    3ヶ月頃~旦那に一日預けて買い物いったら逆に旦那と子供だけでお出かけとかもしてるので、やっぱり慣れですかねー😭

    • 12月17日
ちぃ

私だったらはっきり言います( ^∀^)
ミルクくらいお前がやれや!

後、洗ってる途中で開けるな!風邪ひくわ🤧と。

説明が優しいんですかね?
私はイラつくと凄い口が悪くなります笑

  • るうママ

    るうママ

    そのぐらい強気で行きたいです😂
    もう言い返すのもいやで、うん、わかった。しか言ってないです😱

    • 12月15日
  • ちぃ

    ちぃ

    気持ちは分かるんですが、ガツンと一回言わないと駄目な気がします。
    父親ってやっぱ母親より自覚も覚悟も足りないし、意識も芽生えるの遅いと思うんですよねー
    もちろん母親はやっぱり産む前から一緒だし産んだ瞬間からもうずっとべっとりだからその差が生まれるのは防ぎ用が無いと思うんですが、その差を仕方ないで置いとくと後々、自分自信がきつくなるような気がします。
    うちは専業主婦で平日はワンオペですが、土日はがっつりオムツからお風呂やらせてます。やってもらってるっていう意識も辞めました笑

    • 12月15日
  • るうママ

    るうママ

    やっぱりきちんと話たほうがいいですよね😭もうしんどくて向き合うこともしてませんでした、、
    もう少し育児に協力的になってくれることを願います、、
    やってもらってる→やらせてる
    やって当然のことですもんね!
    私だけの子供ぢゃないですもんね!

    • 12月15日
ジョージ🐵

わたしは旦那をめっちゃどかします!転がす?端っこに追いやります!
でもリビングに子供と一緒に寝るのが良さそうですけどね(;_;)しっかり足伸ばしてのびのび眠れないってけっこうストレスですよねー!

  • るうママ

    るうママ

    そのぐらいしてやりたいです!笑
    堂々と大の字で真ん中に寝てるのでほんとむかつきます!笑
    そうなんですよ😭なかなか寝れないし、、
    布団買うのもったいなけどそれしかないですね😭

    • 12月15日
💘

蹴ったら起きちゃいますか?
私の旦那は一度寝ると蹴っても起きないのでかなり隅っこまで足で蹴って転がしてました(笑)

今は布団を増やしたので快適です✨

  • るうママ

    るうママ

    え!蹴ったらどちゃくそ叱られます😭
    蹴って転がすだけでストレス発散なりそうですね!笑
    やっぱり増やそう😳

    • 12月15日
  • 💘

    💘


    蹴ったらバレちゃうんですね😂👋🏻
    そうです、それだけでもストレス発散です。笑

    • 12月15日