
娘が人見知りで困っています。早く克服したいです。経験者のアドバイスを求めています。
こんばんは🙋
人見知りにゴールがあるのかアドバイスをいただけると嬉しいです😂
現在4ヶ月の娘がいますが、
2ヶ月頃から人見知りの兆候が始まり
旦那や家族にほんの少しの間見てもらうことさえ
難しい状況です💦
保育園に通い出せばプロの保育士さんや
まわりにお友達がいる環境で
なおっていくのかもしれませんが
今の様子ではまだ希望の光が見えません😵
「うちの子も人見知りすごかったよ!」
という方、いつ頃には克服しましたか?
また、「こうすると良いよ!」
というようなアドバイスがあれば
是非教えていただきたいです!😭
よろしくお願いします🙇
- おいも(6歳)
コメント

ぶーたん
息子も一時期人見知りが酷く、特に男の人はすぐに泣いて嫌がってましたね(´д`|||)
たぶん半年頃にはほぼおさまりましたが、なぜか義父には1歳過ぎても人見知ってました💧
何をしても泣くのでアドバイスはできませんが💦今は人見知り何て無かったかのように、知らない人にも気にせずニコニコ話しかけてます💡

ユーリ
結構早いですね😲それだとおいもさんが大変ですね(^_^;)
うちは人見知りが始まった頃、意識してベビーマッサージや産後ママ体操教室(といっても数回…)に行きました。他の人と赤ちゃんを見させるためです。
効果の程は分かりませんが、女性や赤ちゃんには初対面でも結構慣れましたよ!でも男の人は中々出会う機会がないためか結構苦手です😅
娘さんはよく人を観察していてママが好きなんですね💕
-
おいも
コメントありがとうございます😄
なるほど〜そのようにして克服されたんですね🤓
うちも他のママや赤ちゃん達との交流はまだなので、是非トライしてみたいと思います!!
男の人には慣れるのに時間かかりそうですね💦
旦那に頑張ってもらいます(笑)
ママ好きだといいんですが…😂
優しいお言葉もありがとうございました!😆- 12月15日
-
ユーリ
グッドアンサーありがとうございます❤️
そういえばちょうど4ヶ月のころ、旦那に「パパ見知りってあるんだって~」と脅して(笑)、なるべく関わってもらうようにしてました。
そのおかげで娘は今でもよくパパの所に絡みにいってます😁
まずは旦那様の努力と協力を受けたいところですね!- 12月16日
おいも
コメントありがとうございます😄
半年頃にはおさまってきたんですね!
希望が見えてきました😆
同じくうちの子も、特に義父には人見知りが激しいですー💦(笑)
今は誰にでもニコニコ話しかけられるようになられたんですね!
ぶーたんさんのお子さんのようになりますように…!✨