※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Hiyo
子育て・グッズ

卵料理で嘔吐が続く子供について相談です。アレルギーかどうか不明で、病院でも検査が難しい状況。卵を食べさせても嘔吐せず、原因が分からず困っています。

同じような方がいたら是非お話し聞きたいです。うちの子は卵アレルギーとまではいかないですが、卵料理によっては大量の嘔吐します。
今まで吐いたのはキッシュ、おじやなとです。もう4回ほど吐いてます。
これって卵の火の通りが悪かったからだけでしょうか?
病院に相談しても、このくらいでは卵アレルギーとは判断しきれないと検査もしてくれません。
もちろん、卵が全くダメな訳じゃないのでアレルギーではないんだろうと思います。
でも嘔吐が気になります。
じんましんなどもないです。
同じような方がいたら、、どのように卵をすすめていったかなど教えてほしいです。
アレルギーだとしても、全く排除はしてはいけないというので今日もおでんの卵のは食べさせてみましたが、嘔吐はなしです。
とにかくどうして吐くのかも謎です。

コメント

 さわさ

火の通り方なのかも知れませんね。
私のママ友さんの子で、長芋がダメな子がいます。とろろご飯と千切りは吐いてしまったそうですが、お好み焼きは大丈夫だったのだとか。やはり病院で“よくわからない”と言われたそうです。
吐いて以来、長芋を生で食べるのは避けているそうです。お好み焼きとかは、普通に食べているそうですよ。

  • Hiyo

    Hiyo

    やはり火の通り方ですかね、自分ではけっこうちゃんと通してあげてるつもりなんですけど…。吐く時は胃の中身がなくなるまで吐くので、心配で(T ^ T)吐いた後はケロッとしてますが

    • 12月14日
Az

長男が卵アレルギーです。卵は加熱でアレルギーの反応が違うので、もしかしたら加熱がゆるいのかもしれないし、体調だったのかもしれないし、久々に食べて反応が強く出てしまったかもしれないし…わかんないですね(>_<)かたゆで卵が一番反応が出にくいのでおでんの卵はそれに近かったかもしれませんね。通ってる病院だと、かたゆで卵がある程度食べれるようになったら、いり卵やうすやき卵を食べるようになります。アレルギー科にはかかったことありますか?血液検査だけでなく、負荷試験やってるとこなら血液検査でもしも陽性でなくても病院で食べさせて経過をみてもらえるので安心かなあと思いますが…

( ˙o˙ )

うちはアレルギーと診断させる前までは、ゆで卵や炒り卵は食べても問題ありませんでした。
しかし、同じくキッシュ、後は茶碗蒸しは必ず嘔吐してました😥
火の通りの段階の問題と、卵白が多く含まれてるとかの違いもあると思います。

ちなみに息子は吐く+遅延型の蕁麻疹の症状でレベル3でした😓
1歳8ヶ月でレベル1まで下がって今はどの卵料理も問題ないです!

ポンコツすぎたろう

卵アレルギーではないのですが、アレルギーあります。
乳製品アレルギーなのですが、飲めてました。
はじめ行った病院では大丈夫と言われテストも無しでしたが、セカンドオピニオンしてテストしたらアレルギーでした(゚∀゚)!
嘔吐は飲んでて少ししたら全部吐いちゃう、吐かない時もある感じでした!