※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
○ママ
子育て・グッズ

子供の体温がいつもより高いのですが、お風呂に浸からないはうがいいですよね?

子供の体温がいつもより高いのですが、お風呂に浸からないはうがいいですよね?

コメント

ぺぺ

どのくらい高いのかにもよるんじゃないでしょうか?
発熱してると言えるくらい高いのですか?🧐

  • ○ママ

    ○ママ

    36.9なんですが、体が普段より熱い感じがして…
    37.5以上が発熱なんでしょうか?

    • 12月14日
  • ぺぺ

    ぺぺ

    一般的には37.5度と言われますが、平熱から1度以上高いなら発熱と見ていいと思います。
    この時期寒いのでたくさん着させてあげたり、暖房や掛け物で体温が上昇すると体が熱くなったりもするので、そこはママが判断されるといいと思います😊‼︎
    もしこれから熱が出そうで心配なら、シャワーだと返って冷えてしまうこともありますので、体を拭いてあげるだけでもいいと思います👶🏻‼︎

    • 12月14日
咲華

熱ある場合は、入れない方がいいんじゃないですかね😣特に、寒い季節は😭

  • ○ママ

    ○ママ

    そうですよね😭
    ちなみに、熱がある場合シャワーなどもしないほうがいいんでしょうか?

    • 12月14日
a

37度以下なら入れても問題ないとおもいます🙆‍♂️

  • ○ママ

    ○ママ

    36.9で微妙なのでお湯には浸からないようにシャワーで済まそうかな?と思います。ありがとうございます

    • 12月14日
さき

今からお熱でるかもしれないし、気になるならシャワーでサッと終わらせましょう🌻
寒いので、暖房しっかりつけましょー!

  • ○ママ

    ○ママ

    シャワーでさっと終わらせました!
    お風呂後のミルクの飲みが悪いのですが、体調が悪いんですかね😭
    なにを基準に病院に連れて言ったらいんですかね?

    • 12月14日
  • さき

    さき

    ほんならちょっと体調悪いんでしょうね💦
    とりあえず、おっぱいやミルクをまずまず飲めてたら大丈夫!
    そしたらおしっこもそれなりに出るので🌻

    飲まない、おしっこでない、って感じで明らかに尿量減ったら、脱水なので、点滴処置が必要となるため受信しましょ!
    もしくは、吐いたり下痢しておしっこが減ったらそれも受診です!
    おしっこが減ったらって言うのが受診の目安ですね。

    あとは、熱が出て痙攣したら、即受診です!
    この場合は、救急車よんでもいいレベルなので、ベビーが痙攣起こしてママが迷ったりパニックになるくらいなら救急車呼んでいいです。
    家が、病院から近かったり、軽い痙攣なら、救急車呼ばずに急いで病院行くんでもいいですよ🌻

    お熱が出て、手が冷たい間は体を冷やすと悪寒がでて、寒いので、まだ冷やしちゃだめです。
    手足が暖かくなってから、保冷剤とかで脇とか手足とか冷やしてください。

    熱冷ましのお薬とか持ってないですよね?
    もし夜中熱がでたら、明日の朝に受診して、熱冷ましのお薬だけもらってもいいと思いますよ🌻

    • 12月14日
  • さき

    さき

    寒いので、咳が出て、活気がなくなるようなら、喘息もあり得ます💦
    喘息っぽかったら受診したほうがいいです!
    なんとなーく、思いついたの書きましたけど、わかりにくくてすみません💦

    • 12月14日