
娘が抱っこが好きで、お昼寝も抱っこでしか長く寝ない。抱っこ癖についての意見が分かれており、大きくなれば抱っこせずに寝るようになるのか気になる。他のお母さん方はどうでしたか?
娘が抱っこマンで前よりもっと抱っこマンに
なってる気がします(笑)
お昼寝する時もバウンサーで寝ることも
ありますがすぐ起きて寝足りないのか
機嫌がよくありません。
抱っこして寝かせてたらやっぱ長く寝てくれます。
抱っこは少しきついですが😅
それでも娘が満足して寝れるなら全然いいです。
遊ぶ時間もまだそこまで長くは遊んでは
くれませんがおすわりするようになったら
少しは長くなりますかね?
旦那の親が抱っこ癖とかずっと抱っこも
大変やろ〜困ったね〜慣れさせんと〜と言ってくるんですが
私はそうはあまり思ってません。
むしろ今しかこんなに抱けないと思ってます。
大きくなってきたら抱っこせずとも
寝るようになりますよね?
正直抱っこ癖はもう昔の考えみたいです。
入院してる時になんか母親講座みたいなのが
あって講師の方が言ってました。
今はたくさん抱っこしてあげてくださいと。
自分が大変じゃない程度にたくさん抱っこして
愛情いっぱい注ぎたい。
お母さん先輩方、どうでしたか?
子供の性格もあると思うんですけど、
抱っこ最初よりは減ってきましたか?
変わりませんか?
- ちょこ(4歳0ヶ月, 6歳)
コメント

くるみ
息子はずーと抱っこマンです!
肩こりがつらいですがやるしかないのでがんばってます。

たんたん
ママとそのほかの人の区別がしっかりつくようになってからすごく甘えん坊になった気がします😊
ずーっと抱っこしてます笑
遊んでる時もじわじわ近づいてきます😂
可愛いですよね〜❤️
-
ちょこ
成長してる証ですよね!!
大変でも可愛いって思っちゃいますよね❤️- 12月14日
ちょこ
お互い大変ですね💦
でも本当やるしかないですもんね。
抱っこ癖とか言ってられませんよ。