※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

息子が夜泣きし、舌打ちしてしまった後、泣きながら謝る息子に泣いてしまった。

また夜泣きで。普通に舌打ちが出てしまった。
そのあと泣き止まない息子を抱っこしながら泣いてしまったら、息子も泣きながらごめんなさいを連呼して涙を拭いてくれて余計に泣いてしまった

コメント

4mama

わたしも先週そんな感じでした。
なんで泣くの?寝かせて。とゆう気持ちが強くなってしまって、怒った後に後悔して子供と一緒に泣きまくりました。

後々子供の気持ち考えたらもうすぐ出産のあたしの不安とか寂しさがうつっちゃってたのかなと感じました。
自分も気が張る時期だからこそ疲れちゃう時もありますよね。
お互いに頑張りましょうね‼︎

  • ママリ

    ママリ

    同じです、臨月でなかなか眠れないのに、やっと眠りについたと思ったら泣き始めて。
    でも息子の気持ちを考えたらたぶん自分でも泣きたくないのに泣いてしまうのに、お母さんが不機嫌で怒ってる…ってなったら余計に不安になってしまうよな…ってすごく反省しました。

    柚愛ママさんも出産もうすぐですね、これからの上の子の夜泣きと下の子の授乳が恐怖ですが、お互いなんとか乗り切りましょうね!

    • 12月14日
  • 4mama

    4mama

    気楽に行きましょうね‼︎

    あたしは次の日には切り替えて過ごしちゃってます😂

    ありがとうございます😊

    • 12月14日
まぬーる

そうなんですね!
なんか食べさせてもダメなタイプですか?

妊娠してるし、疲れますよね(^_^;)

食べて、本人が落ち着けるんなら、それでいいと思いますよ!

  • ママリ

    ママリ

    息子記憶力ついてきているので、たぶん一度食べ物与えたら毎回欲しがると思います💦
    お茶飲めたら割と毎回落ち着くんですが、素直になれなくて?飲むまでにすごく躊躇されるんです😭
    そして寝ぼけ泣き、というよりただのイヤイヤ期の泣きみたいなんです、立って抱っこして、あっち行く、これは嫌だ、みたいな…
    夜中に希望叶えすぎてたら毎回そうなるんじゃないかと思って…。

    • 12月14日
  • まぬーる

    まぬーる

    そうだったんですねー!
    それは確かに、食べ物はだしずらいところはありますね!

    妊娠とイヤイヤ期と、2歳だから…もし奥歯が生えそうならば浅い眠りになりがちにもなるので…そのあたりがトリプルでも、来ちゃってそうですね😭

    ちなみに、がっつり怒っても、言うことを聞かないのであれば、気持ちがただただ不安定なのかなーっては私は思いますね。本人も、何に泣いているのかもわからなくて、ただイライラしてて、でも悲しい!みたいな。

    おしまいだよ!ってバスっと注意して、トントンして目をつぶって再び寝られるなら、わがまましてただけですもんね(^。^)鬼くるよーって言ってもいいですけど!

    同じ布団に寝てみたりとかはしてますか?肌と肌の距離感みたいなものも、意外と効果ありますよ✨落ち着くみたいです。

    • 12月14日
ママリ

トリプルで来てるんですね😭
同じ布団で寝てます😭
ただただ不安定なんですねきっと…性格的にも結構気性が荒くて、イライラしやすいタイプなんだと思います、私が怒ってることに怒ってるような気もするんですが…日中ならわたしも割とおおらかに対応できますが、夜は眠くてついつい怒ってしまって😔
トリプルで来てるんだ、と思ってもう少し大目に見れるように頑張ります✊