
コメント

nakigank^^
おしゃぶりは手を認識しだして、口に入れることを覚えたりして、安心する為と言われてその安心はそれぞれあるみたいですよ〜〜
吸うことがただ好きなだけ、手への興味など。
おしゃぶりは考えてないですか??

離乳食が進まない😵
何個か歯固めもらったのでそれあげたり、抱っこして外見せたり人形で遊んだりと気を紛らわすのですが、眠いときとかはもう止められませんー(T_T)
nakigank^^
おしゃぶりは手を認識しだして、口に入れることを覚えたりして、安心する為と言われてその安心はそれぞれあるみたいですよ〜〜
吸うことがただ好きなだけ、手への興味など。
おしゃぶりは考えてないですか??
離乳食が進まない😵
何個か歯固めもらったのでそれあげたり、抱っこして外見せたり人形で遊んだりと気を紛らわすのですが、眠いときとかはもう止められませんー(T_T)
「愛情」に関する質問
小学1年生の時に、母親が再婚しました。 小学2年生で弟が生まれ、その後くらいから、再婚相手に、虫のいどころが悪かったら殴られる、叩かれる。出て行けと言われる。うちの子じゃない。〇〇(母の実家)に帰れ。と言われ…
「子育てが上手」「上手に育ってる」ってどういう意味なんでしょう.... 年中の息子がいます。 親から見ると 甘えん坊で自己肯定感はわりと高め 素直でまっすぐ のんびりマイペースで自分は自分 こだわりが強く、マイル…
市の子供支援課の助産師と心理カウンセラーさんから 「何か困ってることないですか?」って電話があって。 「上の子が下の子を、蹴ったり叩いたり、噛んだり、いじめるんです。注意しても、愛情表現をしても直らなくて…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
離乳食が進まない😵
おしゃぶりは5ヶ月になる頃にはペッと出しちゃって、今もガジガジかじってるだけなので吸ってくれないです(^_^;)
nakigank^^
カジカジでも咥えてるならそれで気を紛らわすことできますか??
ペッしちゃいますか?😹
離乳食が進まない😵
すみません下に書いちゃいました💦
nakigank^^
指しゃぶりは言葉が理解できる4.5歳までは気にしなくていいそうです。
タコが出来てかわいそうなら、遊ぶ環境を整えて気をそらす。児童館や支援センターなど外に出かけておもちゃや皆で遊んで思い出させないようにしたり、スキンシップをたくさんとって心の不安を取り除いてあげたりしながらやって、4.5歳になれば言葉が理解できるのでおしゃぶりをやめさせることをすればいいみたいです。いま無理やりやめさせると余計に不安になっちゃうそうです💦
スキンシップならベビーマッサージはどうですか??
離乳食が進まない😵
そうなんですかね(T_T)ちょっと気長に見守ってみることにします💦
ありがとうございました!!!