![まここ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは3人いっぺんにしてます。
寝かしつけって感じなのか
わかりませんが、一緒にいたら
とりあえず寝てくれます😅
![さくら🌸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくら🌸
新生児時期は二人別の部屋で寝かしつけをしていました。里帰り中だったので新生児をうちの母に見ててもらう間に上の子を寝かし付けて、その後下の子を別の部屋で寝かし付けて私が寝る時に下の子を、上の子が居る部屋にそっと連れていき二人の間に入って寝る!という流れでした😊
生後1ヶ月からは2人いっぺんに寝かし付けていました!
-
まここ
里帰りはしないですが
夫が1カ月育休を取ってくれるのでそのパターンでやってみます^_^
なんだか身体の負担も少なそうでイメージがわきました^ ^- 12月14日
-
さくら🌸
グッドアンサーありがとうございます😆タダでさえ2人の育児は大変なので負担を減らすために正直首も座ってない赤ちゃんに本当に申し訳ないですが、基本的には上の子の生活リズムに合わせて後は夜の寝かしつけは絶対に抱っこせず自力で寝れる力をつけるために頑張りました😅そんなこんなで生後2ヶ月くらいから夜8時くらいに電気を消すと上の子と同じタイミング(または上の子より早く)で寝るようになりました(((o(*゚▽゚*)o)))
- 12月14日
-
まここ
生後2カ月からですか⁉️
すごいですね、その方法で実践して、うちも2カ月くらいから寝れるようトレーニングしたいと思います^ - ^
なんだか少しずつイメージが湧いてきて不安が減りました。
ありがとうございます。- 12月14日
-
そーま
横からすいません💦
同じ事で悩んでいて、詳しくお話し伺いたいです😭抱っこせず自力で寝れる力って具体的にどういった感じで寝かしつけてましたか😣?泣いても多少は放置でしょうか?- 1月8日
-
さくら🌸
遅くなってすいません😅今気づきました( ;꒳; )
もう本当に泣いても抱っこせずに布団に寝かしたままある程度放置です!でもずっと放置はさすがにダメなので時間を決めて5分泣きっぱなしだったらあやしに行ってあげて、放置時間を(言い方が悪いですが思いつかないのですいません😭)次は10分、15分と時間をどんどん伸ばしていく感じです😊- 1月15日
-
さくら🌸
ともかく泣いたらすぐ抱っことかあやしに行かずに時間で決めて少しずつほおっておく時間を伸ばしていくことが大事かと思います(((o(*゚▽゚*)o)))
- 1月15日
-
さくら🌸
「ファーバー方式」という、アメリカのねんトレを少し取り入れた感じです!もし良ければ調べてみてください!😊👍
連投失礼しました🙇- 1月15日
-
そーま
丁寧に回答していただきありがとうございます😭💕ファーバー方式しらべてみます!ちなみに泣かせてる時、上の子は同じ部屋でしょうか😳?泣き声で上の子起きたりされませんか?
- 1月15日
-
さくら🌸
私は新生児期は新生児ベビーちゃんを寝室とは違う別の部屋で寝かせて、寝たらそっと寝室に連れていくようにしてました😊
新生児期が終わってからは、うちは20時就寝なのですが30分~1時間前にもう消灯して泣かせながら寝かしに入ってました!長女も暗闇の中一人遊びして次女が落ち着いたら長女も次第に寝てくれるという感じでした😊
不思議ですが最初は起きてしまったりしてましたが1、2ヶ月もすると全然起きなくなりました😅あとは上の子が鳴き声であまりにも起きてしまうようならおしゃぶり等を上手く活用するといいと思います(*^^*)🎶- 1月16日
![エイヤ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
エイヤ
うちも上の子添い寝なのでいっぺんに寝かしてますよ☺️
-
まここ
やはりいっぺんに寝かす方が多いですね、、今からカオスな状態になるイメージしか湧かなかったのでにわかに信じれないでいました💦
- 12月14日
![ハイジ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハイジ
3歳までは、一緒におんぶに抱っこで寝かせるか
下の子にミルク飲ませてお腹いっぱいにし
おんぶしながら
家事して熟睡したら布団におろす
自分も寝る準備して上の子と一緒に寝てました👍
そのうち、勝手に寝るようになりました😃
-
まここ
自然とねるようになるんですね、
やはり先に下の子からのがやりやすそうなイメージが湧きました(^^)- 12月14日
![mini](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mini
下の子先に寝かせてから上の子を寝かし付けています😊下の子がなかなか寝なかったらおんぶにだっこで両方寝かしつけます🙂
-
まここ
やはり下の子が先がなんですね。
イメージがついてきました、寝かしつけだけがずっと不安でした💦笑- 12月14日
![ふー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふー
今のところ上を先に寝かしてまだ下寝る時間が定まって無いので眠たそうになってから寝かしてることがおおいです
たまに2人一緒してますが
上は基本的に抱っこして大好きな毛布に置いたら寝てくれてるのでそれをしながら息子には哺乳瓶で飲ましてのみ終わってぐずり出したら娘の隣で抱っこして寝かしてます
-
まここ
毛布を置いたら寝てくれるなんて、いいですね!
うちはしばらく私の顔を除きこんだり、ベッドで跳ねたりと15分くらい遊んでから寝ます…- 12月14日
-
ふー
お昼寝を失敗してない限り寝てくれます
逆に毛布無いと寝れないですが
15分ぐらいで気がすむなら全然いいんじゃないですか?- 12月14日
![まりりんouo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まりりんouo
もはや、上の子は一人でテクテク歩いてベッドにはいり、一人で寝てます笑
下の子は添い乳か、もしくは主人が寝るまで抱っこしてくれてます。
新生児の頃は私が真ん中で二人同時に寝かしつけしてましたが、上の子は私に背中向かれるのがいやだ、下の子は泣く。で私のストレスが溜まっていったので、上記のようにしました。
シングルベット二つをくっつけて上の子、主人、下の子、私の順で寝ているんですが、主人のところを開けて、私のところに主人か、私がいるようにして見てるよー!感は出してます笑
まここ
やはり周りにつられて寝るんですね(O_O)トライしてみます(^^)