
4歳の娘が言葉でのコミュニケーションが苦手で、食事や行動に問題があります。保育園から指摘を受け、改善方法を模索中です。
3月で4歳になる娘について相談です。
・なにか伝えたい時、言葉で言うのではなくとにかく泣く。
・好き嫌いが激しく、特に固いものや好きでは無い味のものなどはすぐ口から出す。食べるのも時間がかかる。
・指示があるまで動けない。
以上の3点を保育園から指摘され、来年は年中さんなので直してくださいと言われました。
家でもそういった行動はよくあるので、その都度言葉で伝えているのですが(「泣いてたら分からないから言葉で言って」「いろんなもの食べないと大きくなれないよ」など)改善がありません。
どうしたら改善できるのか、もしアドバイス頂けるとありがたいです…😔
- m♡(10歳)
コメント

あや
うちの息子も3月で4才になりますが少し娘さんと似ていることありますー
うちも好き嫌い多いし固いの食べれないし口では言わずぎゃあとかわーとか言うときあります(´д`|||)
固いものは小さくして嫌いなものは下の子や私と競争したり、食べたらゲームとかお風呂とかにしてます
お風呂は入浴剤入れるってなると嬉しいのかご飯もばくばく早く食べます笑
m♡
コメントありがとうございます!
固いものを小さくしてもなかなか娘は駄目なんです…(´・・`)
これが終わったら〇〇しよ!というと確かに少しだけスピードが早くなることはありますね(ˊᵕˋ)
娘は恐らくあや様のお子様以上に酷く
園で集団行動も出来ていないそうなので障がいも疑ってます…
参考になりました!
ありがとうございました!