※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんが起きているときの様子について教えてください。起きているときはブヒブヒ鼻息を荒くしながら手足をバタつかせ、グズグズして泣き出し、抱っこで落ち着くパターンが続きます。起きている時間が長くなるとグズグズする時間も増えますか?

赤ちゃんが起きてるときの様子を教えてください。
生後1ヶ月の赤ちゃんなのですが、起きている時間が長くなってきました。起きているときはブヒブヒ鼻息を荒くしながら手足をバタつかせる→グズグズしだす→「あー!!」と泣き出す→抱っこで落ち着く。のパターンしかないのですが、起きている時間が長くなるとグズグズタイムも増えていきますか?😂

コメント

まりにゃん

まだ3週間ですが、うちの子もそんな感じになってきました💦
基本起きてて、寝かせてるとはひはひブヒブヒ言って、火がついたあとだと抱っこしても落ち着くまで時間がかかります😂
通過点としてしょうがないですかね😩
回答じゃなくてすみません💦

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます🙇❤️

    うちの子も昨日で1ヶ月になったばかりなので参考になります(*^^*)💕

    やっぱりブヒブヒ言いますよね!(笑)
    同じです!抱っこで寝たと思ってベッドにうつすとすぐ起きます😂😂😂
    これからどうなっていくのか楽しみですね(* ´ ▽ ` *)

    • 12月13日
  • まりにゃん

    まりにゃん

    毎日育児お疲れ様です💖

    ブヒブヒえひっえひっが聞こえたらマズイ!って思います笑
    なんなら抱っこしてて、あー目が閉じてきたな〜ってちょっと目を話すとお目目ぱっちりに戻ってたりしてびっくりします😂笑

    • 12月13日
みんみんママ

1か月になったばかりの子が居ます。
うちも、晴さんのお子さんと同じような流れで、あー!って泣き始めます😅
前は、おっぱい やっちゃえば寝たけど、寝なくなっちゃって、おっぱい 飲んでも「はふはふ💦」口で何か探して騒いだり、何か一点を見つめて「あうー🥺」と大人しかったりしてます。
ママのやりたい事が止まっちゃうけど、歌を歌いながらお腹の上でちょっと遊んであげてます。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます🙇❤️

    誕生日近いですね(*^^*)💕
    わかります!前はおっぱい飲んだらすぐに寝てたのに😂❗️今は目が冴えてます(笑)
    遊びに付き合っていきます🤣❤️

    • 12月13日
  • みんみんママ

    みんみんママ

    近いですよね!?11/9生まれです。
    で、遊びで動かし過ぎると、ミルクリバースします(笑)「やりすぎちゃってごめんね💕」って拭いてます😅

    あとは、夕方に集中して寝かしつけできないので、ほっといて夕飯作ったり、お姉ちゃん達に託してます。

    • 12月13日
陽ちゃんママ

「あ!あそこ!見て見て!」と指をさす。オーバーに。
その方向には、別になんでもいいんですけど
「〇〇が有るね〜!」とこれこそオーバーに答えると言う、自問自答形式の問答を繰り返してました😅
〇〇には、パパだったり、冷蔵庫だったり、本棚だったり、なんでも良いんです(^ω^;)

これでうちの娘は即グズグズ止んでくれてました。
6年も前の話しですが(^^;)

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます🙇❤️

    そうなんですね!(*゚Д゚*)
    いつも抱っこしかしてなかったので、次のグズグズタイムのときに使ってみます😂❗️

    • 12月13日
ゆい

うちも同じ様な感じです😭
うちは、そこに世話好きな上の子が、『泣いてるから!』って抱っこをしたり…あやそうとしたり…
今からが戦争なんではなかろうか…と思います😭

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます🙇❤️

    すごい!お姉ちゃんですね~(*^^*)💕
    同じで安心しました!😂
    お互い頑張りましょうね😣❤️

    • 12月13日