
子供が夜中に起きる理由は夜泣きか、ご飯が足りていないかもしれません。離乳食は順調で、保育園にも通っています。対処法について相談されています。
こんにちは❁︎
今週に入って子供が毎日夜中起きるようになりました😥
今までは夜の8時半~朝の6時半頃までぐっすりだったのに、今では夜中1時頃起き出してグズグズしたり、遊び出したり…
ミルクをあげると落ち着いて寝るのですが、これって夜泣きのようなものですか?
それともご飯が足りてなくて、お腹すいて起きてるとかなんですかね😔
離乳食は順調に進んでて、昼間は保育園に行ってます。
- まろん(7歳)

jnnqjamp
上の子も下の子も9〜11か月の間で夜中遊び始める時がありました!親からするとなかなかしんどいですよね( ;´Д`)
でもこれも時期が過ぎればまた寝てくれるようになります!周りのママ友との話でもみんなこの時期夜中に遊ぶ子多かったです!
体力がついてきたのかな?と勝手に解釈してました!危なくないようにして子供が眠くなるまで遊ばせてました(^O^)

ママリ
同じようなことありましたよ〜💦
遊ぶ場合は放っておきました😞
でも泣いてミルクを欲しがる場合は
上げてましたが
うちの子は1歳だったため
断乳(ミルク)を3日やったら
4日目からはまた朝まで眠ってくれました!
もしかしたら癖がついてるのかなー?って思いましたが
たしか10ヶ月だとまだミルクはあげてもいいですよね?
ミルク飲んで寝てくれるならまだいいですね😄
遊ぶなら電気は消したままで
遊ばせて見たらどうですか?
気づいたら眠っていますよ!
相手にしたら遊び出すことがうちの子はありましたので
危ないものは片付けて
遊ばせてもいいかなと思います!
コメント