
コメント

あかね
私は別々にフリージングして、食べる時に一緒の容器で解凍してよく混ぜてます。

ママリ
私は裏ごしした人参をお湯で伸ばしてます💡
それをそのままフリージングしてますよ!
-
はじめてのママリ
そうですよね🤔✨
出汁は出汁でフリージングしてますか??- 12月12日
-
ママリ
出汁のみでフリージングしてますよ😊
- 12月12日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます☺️
茹でて→裏ごしすり潰し
白湯で伸ばしフリージング
出汁入れたい時は
そのフリージングした出汁と
解凍で合ってますか??
野菜は茹でてますか??- 12月12日
-
ママリ
息子の場合ですが…
例えば、
人参は出汁なしで食べてくれるので、
人参を薄切り→ラップしてレンチン→ミルク用のお湯を加えて柔らかくなった人参と一緒にブレンダー→フリージング
ほうれん草は出汁がないと食べないので、
フリージングしたほうれん草と出汁を一緒に解凍しています😊
野菜は最初から茹でるよりレンチンした方が時短になりますよ!- 12月12日
-
はじめてのママリ
すごくわかりやすくてありがとうございます😌✨
にんじんはお湯がないと
もったりしすぎますかね😊
出汁も別々の方がいいですよね!
ちなみに出汁はなんですか?😌
どうやって作ってますか??😭図々しくてすみません😭- 12月13日
-
ママリ
解凍したら少し水分飛んじゃうんで、裏ごしする時にお湯足してもいいし、
解凍したあとにお湯足してもいいと思います!
私は100均の製氷皿に冷凍しているので、製氷皿に入れやすいようにトロトロになる感じでお湯足してます😊
出汁は、今は昆布が余ってるので、昆布10cmほどと水200mlくらいを沸かして、昆布だしを冷凍しています。
昆布なくなったら鰹節を水と沸かして、かつおダシにするつもりです😊
すみません適当な分量でやってるので、正しい分量は詳しく調べてみてください😊- 12月13日
-
はじめてのママリ
丁寧にありがとうございます🙇♀️✨
私も製氷機準備しました😌
昆布はどんな昆布でも
いいんですかね?🤔
鰹節があるのでそれを
最初は使おうと思います😌
ありがとうございます🙇♀️✨- 12月13日
-
ママリ
どんな昆布でも大丈夫だと思いますよ?😊
私は鍋の時に余った昆布を使っています😊- 12月14日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます🙇♀️✨
やってみます💪✨- 12月14日
はじめてのママリ
ありがとうございます😌
私もそう想像してたので
茹でて裏ごしした物を
また、火にかけるのか
不思議でした🤣
質問したんですが、よくわからない返答で😅