※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちーかま
子育て・グッズ

完母でも哺乳瓶は必要?先輩ママの意見を教えてください

ふと思ったのですが、
たとえ完母で哺乳できても
哺乳瓶って使えた方がいいんですかね?🤔
自分が体調悪くなったりとか
預けなきゃならないってなったときに
哺乳瓶使えた方が絶対いいですよね?🤔
先輩ママさんたちの意見をください!

コメント

なんなん🍎

私もそう言われて完母ですが、搾乳したのを哺乳瓶で飲ませるようにしてます。友達は、哺乳瓶飲ませてなくて保育園入れたときに苦労したと言ってました。無理にそうする必要はないかもしれませんけどね😭

deleted user

私は今完母です😊
人に預ける予定があれば哺乳瓶使えた方がいいですね!
完母だと中々預けるの厳しいですからね😅

ことり

完母でしたが、哺乳瓶使えた方が絶対にいいです
小さいうちに保育園に入れたり、人に預ける予定がなくても、何が起きるか分からないので対応できるように準備して置いた方がいいと思います!

トマト

哺乳瓶拒否の話を聞いて、誰かに預けられるよう哺乳瓶に慣れてもらうため、1日一回は哺乳瓶でミルクあげています!
でも、人間お腹が空けばなんでも飲むわよ〜と言う先輩もいます笑

はじめてのママリ🔰

人に預ける時便利ですし、いつ母乳が出なくなるかわかりませんので、哺乳瓶使えないよりは使えた方が安心ですよね😅
友達は生後すぐから母乳過多でジャージャー溢れるほど出てたのに1人目の時も2人目の時も数ヶ月頃から出が悪くなり、2人とも6ヶ月頃には完ミにしたそうです。
あと、災害でママが水分不足やストレスで母乳が出なくなる、とかも話で聞いたことがあります。なのでいつ何が起きるかわからないので、哺乳瓶が使えるに越したことはないかなぁと思います😊

あやぽよ

絶対使えるよーにしといた方がいいです!
後悔してます
産まれる前は混合にしようと思ってて、でも産まれたらミルク作るのめんどくさいし、あげないと張るし、母性強すぎて?完母がいい!ってなって初めは乳首切れたこともあって搾乳してあげてたので2ヶ月くらいまでのんでて、
搾乳してるあいだに母があやしてくれてたけど、2ヶ月から3人暮らしになって搾乳してる間に泣いて、あやせないから一切哺乳瓶でもあげなくなったら飲まなくなっちゃって4ヶ月のときにあげてみたら泣いて暴れる😅半年間際くらいに結婚記念日で2人で出かけたかったけど直前にあげて2時間だけ出かけて、デートってゆーデートは出来てないです笑
見てくれる人はいっぱいいるのにコンビニくらいしか預けたことないです