
最近、赤ちゃんがママ以外に泣いてしまうことが増えて困っています。甘やかすべきか、慣れさせるべきか悩んでいます。保育園も4月から始まるため、心配です。
前までは夜の寝る時のみ、ママじゃないと嫌だと泣いてしまってましたが、
最近は機嫌がいい時以外はママじゃないと泣きだし、抱っこするまで泣いています😱💦
私としては、見分けがついてきて追ってくれて嬉しい部分もありますが、
結局ずっと自分が抱っこしないといけなくて体が疲れてきたりするし、パパや自分の両親などに人見知り?みたいになってくるとこれからが辛いなと思っています🤔
そういう時期なのは分かりますが、やっぱり思う存分甘やかしてあげた方がいいのでしょうか?
それとも少し泣かしてでも慣れていけるように、自分以外の人に抱っこしてもらう時間を増やした方がいいのでしょうか?
あまりにも泣いていると可哀想なんですが、4月から保育園も予定しているので悩んでいます💦
- みみきゅ💡(1歳9ヶ月, 6歳)

退会ユーザー
甘やかしてます!
最近は後追いも出てきて寝てくれた時が私の自由時間です😂

ゆい
泣いてるのを慣れさせようとして抱っこさせるのはよくないって聞きました💦まずは抱っこしたままその人の近くに行き、優しいよー!大丈夫だよー!とかママが声を掛けてその人に対して笑ったり反応するようになったら抱っこ試したりすると良いみたいです☻
コメント