
1歳の息子が母乳を飲みたがるが、母乳が出にくくなり、悩んでいる。右乳は出が悪く、左乳は1年間張っていたが、最近出が悪い。添い乳で寝ているが、吸う姿勢が悪い可能性がある。
1歳になったばかりの息子がまだ授乳中なのですが、数日前から急に母乳が出にくくなって吸わせても張らなくなってきました。゚(ノ∀`)゚。
なんで張らないんだろー?と考えてイライラして、落ち込んでまだ息子もおっぱい欲しがりますし、断乳のこと考えたら寂しくて泣けてきます。
いつも添い乳でおっぱい張って飲めると寝ているので母乳の出が悪く怒って噛んだり、泣いたり、寝つきが悪くて寝てもずっと吸ってる状態です(;д;)
ご飯もちゃんと食べてる、特にストレスもないのですがなぜでしょうか。。
右乳はもともと出が悪くてあまりあげていないのでぺちゃんこです。左乳は上げればピキーンと1年間張っていました。
何回か同じように出が悪くなっても次の日の夜には出るようになっていました。。
悩みすぎて下の子がおっぱい飲めずグズグズで、旦那や上の子にも当たったりしてしまいました
- ゆーさん(7歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
もう1歳ですし、
思い切って断乳するのはどうですか?😊
考えれば考えるほど
ストレスだし、
子供もグズグズ、
上のお子さんや旦那さんにも八つ当たり、
悪循環でちむさんが
大変じゃないですか?😢
ゆーさん
三人目の予定はないので、最後だと思うとこの貴重な時間が無くなるのが自分自身寂しくて😭
眠くなると自分で服をめくっておっぱい探すのでなかなか断乳も決意できず…
吸わせまくってればまた出るのかな?!など思ったり
頭の隅には断乳しかないのかな?と思ったり(;д;)
上の子は1歳2ヶ月で自然と卒乳してくれたので可愛そうとも思わなかったので😭