
6カ月の赤ちゃんが寝返りをまだしない。手伝いすぎて自分からやろうとしない。お座りは一人でできる。手伝いを控えた方がいいか悩んでいる。
寝返りをまだしなくて、ちょっと手伝ってあげるとすぐ出来るレベルです。6カ月なったばかりです。
なので頑張れば出来るはずなんですが…全然自分からやろうとしません。やる気がないんです😭笑
手伝いすぎたのが、うつ伏せになりたかったら泣けばやってもらえると思ってるみたいで、仰向けに飽きるとこっちを見て泣き続けます。
脚は強いし、上半身は一人で真横に出来るので、絶対出来ると思うんです…
お座りはやってあげるとしばらく一人で座ってられます。
あまり手伝ってあげない方がよいですかね?💦
- ママリ
コメント

na
うちもそうでしたが、ある日突然急にできるようになりましたよ😊
慎重なだけじゃないですか??
気にされなくてもそのうちできるようになりますよ😁
寝返りしないままハイハイしだす子もいますし、先におすわりの子もいますし、のんびりで8ヶ月でやっと寝返りの子もいます🙌
本人に自信がつけば急にやると思うのでそれまで手伝ってあげてください✨

けんけんママ
ただ単にうつ伏せにあまり興味がないんだと思います🙌
うちの子も5ヶ月のときに寝返りできるようになったけど本格的にコロコロやり出したのは7ヶ月に入ってからでした😂💓
気長に見守ってあげてください☺️💓
-
ママリ
はい、ありがとうございます😊体もちょっと小さくて心配なのですが、気長に見守ります!
- 12月11日
ママリ
そうなんですね、ありがとうございます😊横着な子なのかなぁと心配でしたが、慎重な子なのかもしれませんね!