※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kaechan
子育て・グッズ

娘さんの言葉が少ないと心配ですが、本を読んであげるといいでしょうか?

今月2歳になる娘がいるんですが、喋る言葉が少なくて最近ちょっと心配になってきたんですが、やっぱり本とかって読んであげた方がいいのでしょうか?m(_ _)m

コメント

ぴすけ

2歳でしたら、うちもめちゃくちゃ喋るってのは無かったですね(^ω^;)
2歳半過ぎてからちょっとずつ
喋る数が増えてきましたよ😊😊
ちなみに、本読みとかは全然
してないです😅

  • ぴすけ

    ぴすけ

    周りは周りですから気にする事ないですよ(﹡ˆˆ﹡)
    何月に産まれたかとかでも
    変わってくるのかな〜とも
    思いますし😊
    後は、これなあ〜に?とか
    色々質問してみたりとか試してみても
    いいかなと思います🥰
    興味がある物だと覚えやすかったり
    しますし好きなキャラクターとか
    あればそれの名前を教えてあげるのも
    良いです😊

    • 12月10日
kaechan

ありがとうございます!

それならよかったです😬最近周りに喋るの遅くないかーとか言われて心配になってたんですよ(._.)
本とか読んであげなあかんでとか言われてしまって😭💦

あーか

うちは早くからめちゃ喋るタイプでしたが、本はあまり好まなかったので読んでなかったです笑
その代わり話しかけだったり、あちこち出かけて実物を見せながら教えたりとかはしてました!

kaechan

ありがとうございます。

私もちょっとずつ話しかけたり教えたりはしてるんですが、なかなか言葉が出ないです。ちょっとずつは増えてきてるんですけどね!

みなみ

うちの娘は1歳過ぎてから喋るようになり、2歳手前でもそれはもうベラベラベラベラ…口から生まれてきたのか?ってくらいよく喋りよく歌っていました😅
周りの方にも驚かれるくらいだったのでうちは早かったようです。
今思えば我が家が取り入れていたのはやはり本の読み聞かせや、子供に話しかけることです。当時はそんなこと意識せず普通にやっていましたが、それも影響してるのかな?と思いました。あとはテレビはほとんど見せませんでした。言葉が遅くなると健診で言われたので💦

  • kaechan

    kaechan

    やっぱり個人差がありますよね。
    これからなんかもしれません(笑)
    焦らずゆっくり教えていきます( ¨̮ )

    • 12月10日
  • みなみ

    みなみ

    知り合いのお嬢さんがうちの子と同い年なんですけど、2歳になってもママとアンパンマンしか言わないって言ってました!
    焦ることないです😊

    • 12月10日
まり

2歳過ぎた辺りから喋れる言葉も増えてくると思います😊最初は本当に喋らなくて私も心配していました💦
うちはたくさん本を読んであげてますし、今では自分から読んで〜って本を持ってきます✨たくさん読んでるうちに文字は読めませんが暗記して自分でも絵本を読んだりしています!

  • kaechan

    kaechan

    まだこれからですよね。焦らずゆっくりペースに合わせてちょっとずつでも教えていきます( ¨̮ )
    家ある本も読んでみます😬

    • 12月10日
kaechan

ちょっとずつでも喋れてきてくれたらうれしいです☺️
私も焦らずゆっくり娘のペースで頑張ってもらいます😉(笑)
私も頑張って教えていきます。

(^^)

皆さん言ってるように個人差あるので気にしなくてもいいと思いますが、絵本は子供の発達にとても良いそうなので読んであげたらいいと思います(^^)

お母さんが楽しく読める本がいいと思います。
私が絵本が好きで沢山買ってしまうのですが、私が好きな絵本は子供も好きなようで、絵本の文章や台詞を覚えて一人で読んでますよ(^^)