
ミルクをあげる必要はないです。母乳を続けて問題ありません。完母で育てた経験のある方いますか?
ミルクは必ずあげないといけないのでしょうか。
11ヶ月の息子がいます。
完母なのでミルクをあげたことがありません。
フォローアップミルクはあげない方が良いと聞きました。
ミルクをあげないとしたらいつまで母乳をあげるべきなのかがわかりません。
最後まで完母でお子様を育てた方いらっしゃいますか?
- りー(7歳)
コメント

Yun.
わたしは1歳過ぎまで母乳で
1歳過ぎてからはコップで牛乳
飲ませてます!

うに
断乳すると、食べる量も増えると思いますよ!
-
りー
そうですね、ありがとうございます!
- 12月10日

退会ユーザー
私は逆でフォローアップミルクで他の栄養素を補った方がいいとゴリ押しされたのですが、上の子は完全なる哺乳瓶拒否で飲みませんでした。
母乳は飲みたがるまであげ、1歳から温めた牛乳をコップ飲みであげてました!自然とおっぱいから離れていった2歳前まで母乳をあげていました!
-
りー
息子も哺乳瓶拒否だと思うので参考になります!
私も1歳過ぎたら牛乳をあげようとおもいます。ありがとうございます!- 12月10日

ゆきまろ
うちは母乳に執着もないし離乳食もしっかり食べてるのでもうすぐ1歳の誕生日でおっぱいは最後だよ〜と話してます😊その後は基本はお茶で朝ごはんとかでは牛乳もあげようと思ってます👌
-
りー
そうなんですね。
息子はまだかなり母乳に執着があるのでまだまだ卒乳はできなそうです。
卒乳後に参考にさせてもらいます!
ありがとうございます。- 12月10日

Mon
生後7日目から最後まで完母でした。
私が倒れたので10ヶ月後半で断乳しました。その後はフォロミもミルクも飲まなかったです。離乳食とお水、お茶で元気に育ちましたよ♡
-
Mon
牛乳も体に良く無いと聞いたので、家では飲ませて無いです。保育園では、周りに合わせて飲むので、飲めるかどうかのチェックだけしました♡
- 12月10日
-
りー
えっそうなんですね。
どうして牛乳は良くないんですか?- 12月10日
-
Mon
日本人の95%以上は乳糖不耐症の民族なので、そもそも上手に消化出来ない人が多くて、腸に負担がかかるそうです。多少の摂取なら大丈夫なことが多いみたいなので、過剰に飲まなければ大丈夫だそうですが( ´ ▽ ` )
もちろん、牛乳に良いところもあるので、親御さんがオッケー👌なら良いと思います😄みんな飲んでますしね😉
あとは、牛乳の事を調べるとすぐに色々わかりますよ♡あとは子供に与えるかは親次第です( ´ ▽ ` )- 12月10日
-
りー
丁寧にありがとうございます!
そうなんですね。初めて聞きました。
調べてみようと思います。- 12月11日

ハルヒママ
うちの子たちは2人とも11ヶ月で卒乳しました(o^^o)
9・10ヶ月あたりはほぼ朝一の授乳だけで離乳食もりもり食べてたのでほしがりもしませんでした(笑)
小児科で相談した時「まぁ一歳までは朝一だけでも飲ませてあげたら?」くらいの軽い言われ方で朝一の授乳でさえとくべつ欲しがってたわけでもないので11ヶ月の朝の授乳で最後と私が決めてやめました(o^^o)
フォロミも飲ませてないし一歳までは食事の中でカルシウムや鉄分を取れるようにメニューはしっかり考えて作って一歳から牛乳を飲ませました(o^^o)
自然と迎える卒乳ならそんな感じで飲まなくなると思いますよ(o^^o)
断乳をと思われているのなら一歳くらいまでは飲ませてあげてもいいのかなとは思います(o^^o)
-
りー
丁寧なコメントありがとうございます。
そうなんですね。
とても参考になりました。
一歳までは授乳続けてみます!- 12月10日

8ru
どのくらい食べて与えて、どのくらい食べてないかで与えてって混乱しますよね!
私もそれです。フォローアップ飲ませたほうが良いのか悩んでます。
うちは混合だし、とりあえずご飯も食べてくれてるし母乳もミルクも飲んでるからフォローアップミルクはまだ与えてないです。
-
りー
悩みますよね。
もう少し考えてみます!- 12月11日
りー
1歳過ぎたら牛乳で良いんですね!
ありがとうございます!