

不死川まい
同じ7ヶ月ですね!うちも最近泣かれます💦
頭洗った延長線上でおでこほっぺ、顎鼻目ってやってそっとシャワーで流します!
泣かなければさっとシャワー掛けてます!その後洗面器にお湯溜めてガーゼにたっぷりお湯ふくめて拭きますよー

ままり
私はそれくらいの月齢からシャワーをジャーっとかけてます。(シャワーかけて石鹸で洗ってまたシャワーで流す)
最初はギャン泣きしてましたが徐々に慣れてきたのか少し嫌がる程度になりました。
いつかは顔にお湯をかけれるようにならないといけないし、一歳すぎると恐怖心という概念が生まれるらしいので、それまでに慣らしてあげたくて。
一応、気休めにEテレのいないいないばぁのシャンプーの歌を歌って、歌詞の「1、2のフーッ(映像でもここでシャワーをかけてる)」に合わせてシャワーをかけてます😅

あいう
うちは2ヶ月くらいから頭からじゃー、顔もシャワーでじゃーです。
水は始めが肝心で、1歳までに慣れないと顔つけたりが怖い子になるそうです!1歳までは羊水にいた記憶があるから恐怖心はもともとないそうです。
ただ、顔に水がかかったときにママがごめんねーとかすぐ拭いたりすると、水がかかることは怖いことと認識して恐怖心につながるそうです!
実際保育士ですが、お母さんが丁寧に拭いたりしているこは年長でも顔に水がかかると泣いたりしてます。
うちの子は6ヶ月からスイミングもしてて自分で飛び込んだり、潜って泳いだりしてます◡̈♥︎
まずは浴槽で一緒にチャポチャポ(水面を叩いたり)して遊んで水に慣れさせるのもいいかもです!顔にかかるとは思いますが、拭いたりせず、気にしないで大丈夫です
-
あいう
怖がってるときは無理に顔洗うときに慣れさせようとせず、遊びの中で慣れさせるのもいいかもですよ◡̈♥︎
ちなみに、うちは水は平気なんですが、それくらいの月齢から、食後とかに顔を拭かれるのを嫌がってました笑笑(私は口だけでなくて全体を拭くので)
自我がでてきた証拠ですが、、、
お風呂以外で顔を拭かれるのも嫌なようなら自我が芽生えてきた成長の証かもですよ!- 12月10日
コメント