※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R
子育て・グッズ

離乳食の食べない悩みについて相談です。モグモグ期で興味がなく、泣いたりすることがある。体重は増えているが、離乳食に興味がないのか心配。他の食事には興味を示す。同じ経験のある方、どうすれば良いでしょうか。

離乳食今モグモグ期です。
ですが、全然食べてくれません😔
ごっくん期との最初の方は口を開けて
くれくれー!と食べてくれたのに、ごっくん期後期頃からはあんまり興味をしめしてくれず、3口食べて泣き出して
嫌がったり、他をキョロキョロしてたべてくれなかったりと無理やりあげてました💦

モグモグ期はじめて10日目くらいです。
作ったものもベビーフードでも最初の一口で
ん??って、嫌な顔してそのままあげ続けていると
オエーってしてもういらないーって体を反って泣きだします😔
ミルクが大好きなのかミルクをすぐ飲みだします😓

個人差はあるのは当然だと思うんですがなんでこんなに
たべてくれないんだろ???と考えてしまいます。
体重も増えてるしそういう面は心配ないのですが、
離乳食に、興味が無いのかなぁ??
私たちが食べてるご飯には口開けてたり目で追いかけてたり手を伸ばしてきたりするんです(笑)

こういったお子さんがいらっしゃったお母さん方
どうしたら食べてくれますか😥

コメント

にゃー

離乳食の段階を前に戻すかもう少し水分少なくしてみるとか?

  • R

    R

    まだモグモグ期始めたばかりなんで、
    移行中っていう感じでごっくん期にあげてたのもあげてるんです😭
    量も周りよりだいぶ少ないんです💭

    • 12月9日
deleted user

5ヶ月ぴったしから
離乳食始めても6ヶ月まだ
ゴックン期ではないでしょうか💦
モグモグできそうになければ
ゴックンに戻してもう一度あげてみるのは
どうでしょうか💦
うちも最近顔を背けて食べなくて
困ってましたが私が隣で一緒に
モグモグしながらいると
真似するように食べてくれましたよ😊
あとちょっとずるくてかわいそうですが
大人の食べ物を口の近くまで持ってくと
大きな口開けるので離乳食の
スプーンを口に入れて食べさせたりします😓

  • R

    R

    5ヶ月になるちょっと前くらいに、
    旦那があげたいあげたいと言って、
    病院の先生に聞いたりしたら
    うちの子お座りとかハイハイが早くて
    もう少しで5ヶ月だからちょっと早くても上げてもだいじょぶでしょう。っていわれて、あげていたんです💦
    最初の方はほんとによく食べてくれてたんで😥

    戻した方がやっぱりいいですよね??
    そのやり方とてもいいなーっておもいました☺️
    それでやってみようかとおもおもいます!

    • 12月9日
のぞみ

徐々に形状変えていくといいと思います。
ペースト→すりおろし→ペーストのなかに少量のきざみ→刻みをとろみつける
みたいな感じで進めてみたらどうでしょう?
あと!ゴックン期のものとモグモグ期のものを両方用意してあげて、様子を見ながら交互にあげてみるとか。
あと、ギャン泣きしてしまったときはミルクを少し飲んで落ち着かせてから離乳食再開してもいいかもです👍

  • R

    R

    なるほどです!!!
    やってみます!!!
    興味無いのか心配になってて……😓

    • 12月10日