
コメント

miku
税金というか医療費控除ではないでしょうか?
一部が戻ってくる可能はありますが、合わせて200万以下でしょうか?

02
200万以下なら×5%以上で申告できます。
医療費が15万かかったとしたら、年収200万で10万(はみ出た5万が控除額)、年収180万で9万(控除額は6万)、なので年収により戻る金額は変わります。
戻る金額は計算してみたらいいです。
あとお金戻る以外に住民税が安くなる可能性がありますね。
あと確定申告は子供いて大変なら郵送やネットがおすすめです。会場は市町村によるとは思いますが混雑していて一人で行っても時間かかるし疲れます。
-
うめたろす
ええ!すごい!
それはすごくたすかりますね!
すごく参考になりました!
ありがとうございます(*'ω')- 1月22日
-
02
ネットだと領収提出の義務がなくて楽なので、私は今年もネットです。
- 1月22日
-
うめたろす
いいですね!
何て検索してでてきました?- 1月22日
-
02
e-Taxという確定申告のシステムがネット上で使えます。
ICチップの入った身分証とカードリーダーがあればネット上で提出もできますし、なければ印刷して郵送で提出ができます。- 1月22日
-
うめたろす
おお!そうやってやるんですね!
参考になります(*'ω')- 1月22日

ファン
1500円前後の所得税の返りが見込めると思います。
-
うめたろす
それでも助かりますね(*'ω')
ありがとうございます!- 1月22日
うめたろす
そうです!
旦那だけの収入ですので
200万以下ですね(*_*)
miku
でしたら少なからず戻ってくるので確定申告の時期に家族分の医療費の領収書と印鑑、源泉徴収をお持ちになって税務署に行ってみてください(^^)
うめたろす
わかりました(><)
わざわざありがとうございます!