
コメント

退会ユーザー
夜間授乳は、産まれたその日からでした。
母乳推進の産院の方針もあって、3時間おきというのがあったので、、、
一ヶ月検診過ぎてからは、起きたらでいいかなーと。
それでも4時間空くことはなかったです。
また、完全母乳でいきたかったので、間を空けると生産量が落ちることもあり、夜中に指をしゃぶって起きかけの時に飲ませたりしていましたよ。
飲ませるタイミングじゃなかったり、お腹がすいているわけではなければ、トントンしてみたり、ゆらゆらしたりしてまたねんねてもらっていました。
あいうえお
なんと申し上げていいのか…
すみません💦
“断乳”についてお聞きしたんです💦
今お子さん何ヵ月ですか?
やはり飲ませるタイミングでなければ、
飲ませないんですね😱
トントンゆらゆらも一時間しても泣き続けてたので授乳しちゃいました💦
退会ユーザー
読み間違えましたっ💦
すみません😣
うちの子は、大体半年くらいになった時に、夜間に飲みたくて起きることもなかったので、トントンしました。
水分補給の意味もあったので、朝方は、指しゃぶりで寝そうでもあげていました。
体重もそれで増えていたので。
ただ、お腹がすいてというより、くわえて安心したいだけの時もあったりするみたいですね。
母乳なら、飲みたがるなら飲ませてあげた方がいいかな?とは思います。
消化もとてもいいし、離乳食で栄養もとりきれていないので。
やる!と決めて行った夜間断乳というわけではなくすみません💦
あいうえお
夜間飲みたくなくなったんですね!
確かに母乳ならいくらあげてもよさそうですね!
ありがとうございます😊